人気格闘家による、キックボクササイズで「-3cm」計画。 太もも痩せに"後ろ蹴り"
Beauty 2016.09.21
今回のターゲットは、ウエスト・二の腕と並びボディのお悩みTOP3に入る「太もも」! 太すぎるはもちろんNGですが、細すぎるのもカッコ悪い。適度なボリュームは残しつつラインはしっかり引き締める……そんな難しいお題の解決に名乗りを上げてくれたのはキックボクシング界の貴公子、出貝泰佑さん。
第2代 Bigbangスーパーバンタム級チャンピオンという確かな実力もさることながら、男性ファンが大多数を占める格闘技業界の中で異例とも言える女性ファンの多さや、愛兎mimiちゃんとの日々を綴るウサギブロガーとしても注目を集めています。
「脚痩せに運動は不可欠ですが、脂肪を落とさないまま筋肉量が増えてしまうと余計に太く見えてしまいます。太もも痩せをしたいなら有酸素運動による脂肪燃焼と筋トレの両方を行わないと。そう考えるとやっぱりキックボクササイズなんですよね」
なるほど。では太もも痩せにはどんな動きがいいんでしょうか?
「蹴りの動作ならミドルキックでも膝蹴りでも良いと思います。でも最近話題のもも裏や内もものたるみまでしっかり取るなら、僕が試合で使う“後ろ蹴り”が一番です!」
後ろ蹴りとはかかとや足の裏で後方にいる相手を蹴り飛ばすキックのこと。後ろに蹴るってどういうこと?と思ったら、早速お手本動画をチェック。
- 肩幅くらいに足を開く。
- 左足の親指に力を入れバランスを取りながら、右膝を上げる。
- 上半身を前に倒すと同時に、右足を後方に向けてまっすぐキック。
- 上半身を戻しながら、右足を膝を曲げた状態に戻す。
- 足を下ろし最初の姿勢に戻る。
「1日左右10回、2セットが目標です。バランスが取れなくて蹴れない時は壁に両手をついて練習しましょう。」
実際やってみると確かに体がグラグラして大変……でもちゃんと蹴れた時の満足感と太ももに効いている感はすごいものが! そんなやり甲斐十分な後ろ蹴りを成功させるポイントは、
左:腰よりも高く足を上げた時、腹筋に力が入っているかを確認。右:肩越しに後ろを振り返りながら蹴ると体が安 定しやすい。蹴り足側の手も軽く振る。
左:膝を伸ばし後ろに向かってまっすぐに蹴る。右:踵はなるべく天井に向ける。
後ろ蹴り以外で、太もも痩せに使えるエクササイズはありますか?
「最近話題の“相撲スクワット”はどうでしょう。足を肩幅以上に広げ、つま先を外側に向けるので普通のスクワットよりずっと楽なのに、ハムストリングや内転筋にはしっかり効かせられます」
目標は毎日20回。
「動作中は必ず背筋をのばしてください。負荷が欲しい時は同じ姿勢で重りを持って行いましょう。ペットボトルを持ってもいいですよ」
その他、日常生活でできる美脚作りのポイントは
- ヒールでの歩行は前ももを酷使し、足が太くなりやすい。お腹に力を入れた状態で意識的に歩幅を広くし、お尻をや太ももの裏側を使って歩くことを意識する。
- 間食をするならバナナ、スイカなどカリウムの多い果物を。ナトリウムを放出する働きがあるのでむくみ防止に。
- 本気で痩せたいのなら「摂取カロリー<消費カロリー」が鉄則。外食や間食する前には必ずエクササイズをする習慣作りを。不足しがちなタンパク質は多めに、炭水化物は逆に減らして。
の3つ。
足りない筋肉はしっかり増やし、余分な脂肪はきっちり減らす。飽きずにできるキックボクササイズで理想の美脚に近づきましょう!

取材・文/惣流 マリコ(そうりゅう まりこ)さん
エステ・スパの専門家でありながらキックボクササイズにハマって以来、都内各所で教え上手なイケメントレーナーを開拓する日々。「強い男こそがイイカラダの女を作る」を信条に本特集を担当。生活情報サイト「オールアバウト」でエステ・スパ情報(http://allabout.co.jp/gm/gt/530/)も発信中。