夏に役立つ、デリケートゾーンのケアと正しい知識。 デリケートゾーンの匂いの原因は?

Beauty 2018.07.25

毎月の生理や妊娠・出産にも直結するデリケートゾーンは、女性にとって一番大切な部分。でも、間違った自己流ケアが原因で、トラブルが起こりがち。夏に多いデリケートゾーンのお悩み対策や、快適に過ごすためのヒントを、産婦人科医のよしの女性診療所院長・吉野一枝先生に教えてもらいましょう。

08-1-bodycare-180713.jpg

いつもと違う匂いを感じたら、婦人科を受診して。

体臭が強くない日本人は匂いに敏感になりがち。でも、膣から分泌されるおりものには多少の匂いがあるもの。

「ガードネレラ菌など匂いの強い菌も多いのですが、健康な状態であれば善玉菌のデーデルライン桿菌が撃退してくれます。ただ洗い過ぎや免疫力の低下、抗生物質の服用で常在菌のバランスが崩れると、雑菌が過剰に繁殖。いつもと違う強い匂いがする場合は、細菌性膣炎や性感染症の疑いも。ほかに、進行性の子宮がんでおりものが増えて悪臭を放つ場合があるので、気になるようなら婦人科を受診しましょう」(吉野先生)

吉野一枝先生
よしの女性診療所院長。産婦人科医。臨床心理士。婦人科系疾患はもちろん、心や体の悩みなど女性の人生にやさしく頼もしく寄り添うドクター。生理、妊娠、ホルモンバランスやピルの処方も気軽に相談できる。
著書に『40歳からの女性のからだと気持ちの不安をなくす本』(永岡書店刊)など。
www.drkazue.jp

photo:©Image Source/amanaimages, texte:ERI KATAOKA

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.