dyson 簡単おしゃれに! ダイソン エアラップでスタイリング生配信。
Beauty 2020.12.23
PROMOTION
毎日のヘアセットは、なるべく時短で、簡単に、しかもおしゃれに仕上げたい! そんなワガママな私たちの願いを叶えてくれるのが、ダイソン エアラップ。12月10日に配信したフィガロジャポンのインスタライブでは、モデル・女優でフィガロボーテスターを務める青柳文子さんが、ヘアサロンLANDの篠原かおりさんのレクチャーのもと、エアラップでのスタイリングに挑戦しました。
撮影で出会って以来、約13年の仲だという青柳さん(写真右)と篠原さん。この日も和気あいあいの様子を見せてくれました。
アーカイブはこちらから。当日の配信は、横浜みなとみらいランドマークプラザ内にある「ダイソン デモ 横浜」からお届けしました。
「ズボラなので、自宅できちんとヘアケアもできていなくて、スタイリングはいつも篠原さん任せなんです」と話す青柳さん。「グラマラスになりすぎない、ゆるいニュアンスを上手に出す方法を教えてほしい」というリクエストのもと、右半分は篠原さんによるお手本のスタイリング、左半分は青柳さん自身によるスタイリングを実践していきます。
「ゆるく巻く時は、先に毛先にカールをつけて、後から表面にニュアンスをつけながら調整していきましょう」「巻いた後、冷風を当てて固定するとカールが付きやすいですが、今回のスタイルだとクルクルになりすぎてしまうので、冷風は当てずにいきます」などのTIPSをアドバイスしながら、手早く仕上げる篠原さん。
40mmのカーラーで、毛先を巻いた後に表面に動きを加えていきます。
続いて、青柳さんによるセルフスタイリング。「風で巻き付いていくのが楽しくて、ついつい当てすぎちゃう!」と、カールが強くなってしまいましたが、そんな時にアタッチメントを付け替えて調整すれば、すぐにリカバー可能なのもエアラップのいいところ。篠原さんがお手本を見せたプロのスタイルを、青柳さんも簡単に仕上げることができました。
高温でひねったり挟んだりしなくても、風の力を利用して髪が自動的にカーラーに巻き付いてカールをつくるので、髪にもやさしい。
カーラーのアタッチメントは太さ30mmと40mmの2種類で、左巻き用、右巻き用の両方が用意されている。髪が長い人のためにロングカーラーもあるので、自分に合った使いやすいものをチョイスできるのがうれしい。
カールが強くなりすぎた時は、スムージングブラシに付け替えて調節。ブロー時に使えば、とかすだけでツヤ髪に!
カーラーのほかにもアタッチメントの種類が豊富なエアラップ。篠原さんのサロンでは、髪の根元を簡単に立ち上げることができるラウンドボリュームブラシがスタイリストたちに大人気だそうで、子育て中の青柳さんは、乾かしながらスタイリングできるカーラーやドライヤーなど、時短で活用できるアタッチメントがお気に入り。プロの現場から家庭でのデイリーユースまで、幅広く対応するエアラップの魅力を楽しく知ることができました!
さらに、ダイソンの隠れた名品とも言える、ロールブラシやパドルブラシ、コームといったヘアケアツールの紹介も。特にパドルブラシは、頭皮に心地よい刺激をもたらし、ブロー時に使えば髪がなめらかに整うすぐれものです。madameFIGARO.jpでは、このパドルブラシのプレゼントも実施しています。
クッション性があり幅広のブラシは、使い心地も抜群。パドルブラシ フューシャカラー ¥3,300(編集部調べ)/ダイソン
現在、ホリデー限定の大人っぽいコッパーカラーが展開中。旅行や帰省が難しくなりそうな年末年始は、ヘアケアツールを見直して、自宅でじっくり取り組んでみてはいかが?
左:エアラップ (シルバー/コッパ―)¥64,900、右:スーパーソニック Ionic (シルバー/コッパ―) ¥49,500(ともに限定発売、編集部調べ)/ともにダイソン
【関連リンク】
頭皮にやさしく髪なめらか、パドルブラシをプレゼント!
青柳文子と篠原かおりに聞く、自分に似合うヘアスタイル作り。
photos:DAISUKE YAMADA, video:qomunelab