秋は抜け毛が増える? 女性の抜け毛のウソ・ホント。
Beauty 2021.11.15
異常な抜け毛があると心配になる。ストレス、妊娠、遺伝……。2人の専門家と一緒に、抜け毛のウソとホントを解き明かそう。
Ifop社の調査によると、脱毛症として知られる抜け毛に84%の女性が悩んでいる。photo: iStock
1. 男性にしか影響しない
ウソ。楽観視しすぎてはダメ。Ifopが2014年11月に発表した調査結果によると、脱毛症(抜け毛の科学的名称)は、男性に多い問題である薄毛とは異なり、男性の72%に対し、女性の84%が発症している。髪の毛が抜け落ちる……。パリのサン・ルイ病院の皮膚科医兼外科医であるピエール・ブアンナ(1)は、「男性と同じくらい多くの女性を診ている」といい、彼が最初にすることは「女性を安心させること」だという。それには理由がある。同じ調査によると、かなりの量の髪を失うと心配になる、と答えたのは、男性が37%であるのに対し、女性は87%にも上るからだ。
2. 抜け毛はストレスによって引き起こされる
ホント。男性の場合、ジヒドロテストステロンというホルモンが、最も一般的な抜け毛の原因となる。また、サイエンス&美容コンサルティング会社「Mascotte Consulting Science et Beauté」の創設者であるクリステル・フォゲルジェサン(2)によると、女性の脱毛症にもそれが影響を与えているという。実際、「(女性も)ストレスによって男性ホルモンが出る。ホルモンに対する感受性を際立たせ、脂漏性が増します」とピエール・ブアンナは指摘する。
余分な皮脂で詰まった毛根は、もはやその役割を果たしていない。ショックやトラウマなど、より深刻なストレスを受けると、脱毛症になることがある(例:円形脱毛症)。ブアンナは、この場合、「髪の毛に対して抗体が作られ、一時的に抜けてしまう」と説明する。しかも、抜けるまでに3カ月かかるので、過去にさかのぼって原因を探る必要が出てくる。
---fadeinpager---
3. 妊娠によって抜け毛が起こる
ホント、でも……。パニックになるのも無理はない。抜け毛対策のシャンプーを妊娠検査薬と同時に購入すべき? 新生児を迎えるまでの9カ月間は必要ない。その間はそれ以前よりもさらにサラサラでツヤのある髪になることが多い。問題は出産後に起こる。「出産後はホルモンのレベルが下がり、脱毛症になります」とクリステル・フォゲルジェサンは説明する。これは正常かつ短い期間に起こる反応だ。
4. まとめ髪やポニーテールは影響する
ホント。ダンサーのようなしっかりしたまとめ髪やセクシーなポニーテールをすると、生え際が引っ張られ、徐々に薄毛になっていく。「髪の毛を引っ張れば抜けてしまうのは確か」とクリステル・フォゲルジュサンは指摘する。
ピエール・ブアンナは、この「牽引性脱毛症」と呼ばれる現象をこう説明する。「女性の髪は、日々のストレスになんとか耐えているタイプもあるし、少しずつ影響を受けていくタイプもある」。だから、ラプンツェルのような髪を持つ人以外は、髪をいじらないようにすべきだ。
5. 憂慮すべき事態だ
ウソ。髪の毛にとって難しい時期がある。髪は季節の変化に対応できない。皮膚科医のニーナ・ルースは、2016年に「季節の変わり目、特に秋には抜け毛が増えます」と説明している。
クリステル・フォゲルジュサンも同意見。「私たちは毎日、50本から100本の髪の毛を失っています」と指摘する。しかし、「気になり始めると余計に心配になるもの」だとも付け加える。このような場合、医師に相談することをお勧めしたい。
---fadeinpager---
6. 取り返しがつかない
ホントでもあり、ウソでもある。慌てないで。抜け毛が慢性化している場合は改善するのは難しいだろうが、一般的には、遺伝的な体質を除き、髪の毛は生えてくる。「遺伝的な抜け毛はわりと局所的なもので、それが続くようにプログラムされています。ショックによる一時的な抜け毛に関しては、3カ月ほど様子を見てみないとわかりませんが、元に戻る可能性はあります」。ピエール・ブハンナによると「髪は自分で生えてくるもの」だという。
発毛促進のためには、頭皮に直接塗布するローションやヘアサプリメント、バイアルタイプのトリートメントを選ぶと良い。いずれの場合も、薄毛の問題に特化したシャンプーを併用すると良いだろう。新しいヘアスタイルは私たちの印象をアップさせてくれる。
(1)皮膚科医で外科医のピエール・ブアンナ医師は、「Soigner et préserver ses cheveux」(Éditions Alpen)の著者である。
(2)クリステル・フォゲルジェサンは薬学博士であり、サイエンス&美容コンサルティング会社「Mascotte Consulting Science et Beauté」の創設者である。
text: Julia Avellaneda, Justine Feutry (madame.lefigaro.fr), traduction : Hanae Yamaguchi