Drunk Elephant 新体験の「手のひらスムージー」スキンケアって?
Beauty 2022.03.01
昨年の日本上陸以来、話題を集めているアメリカ発のスキンケアブランド「ドランク エレファント」。創業者のティファニー・マスターソンが提案するのは、その日の体調に合わせてスムージーの材料を選ぶように、肌の調子に合ったアイテムを自由に混ぜ合わせてスキンケアする「手のひらスムージー」のケアだ。
フィガロジャポンの美容アンバサダー、ボーテスターの菊乃は、日本上陸前からドランク エレファントのアイテムを愛用しているひとりだが、実は手のひらスムージーは未体験。今回、そんな菊乃が実際にスムージーにトライした!

デザイナー
写真学科を専攻後、サンフランシスコとロンドンで暮らす。帰国後、デザインオフィスで働き、2015年に自身のブランド「PURPLE THINGS」を立ち上げメンズウエアデザイナーとして活動。
Instagram:@kiki_sun
YouTube:「STAY IN BED」
菊乃とドランク エレファントの出合いは、約2年半前。海外の美容ユーチューバーの間で評判になっていた「シーファーマ フレッシュ デイセラム」と「ティーエルシー フランブース グリコリック ナイトセラム」をチェックしていた彼女は、フィガロジャポンの「キレイになるハワイ旅」での取材時に訪れたセフォラでお目当ての品を購入。以来、何本もリピートするほどお気に入りのアイテムに。「刺激が起きにくい処方なのに即効性があって、翌朝わかる変化に感動。パッケージもとても可愛いので、使うたびにテンション上がります」
左: ドランク エレファント シーファーマ フレッシュ デイセラム 28ml ¥9,130 右: ドランク エレファント ティーエルシー フランブース グリコリック ナイトセラム 30ml ¥10,670
ブランドが日本上陸した後に、ほかのアイテムも試すようになったが「間違った混ぜ方をしてしまうのでは?と不安で、手のひらスムージーは試せなかったんです」と話す。ユーザーからブランドに寄せられる質問でも「スムージーの方法がわからない」という声が多いそう。ドランク エレファントのアイテムの中で、混ぜることをおすすめしない組み合わせは意外と少なく、たとえばピンクのパッケージの「ティーエルシー フランブース グリコリック ナイトセラム」と、グリーンのパッケージの「プロティニ P ペプチド リサーフセラム」が挙げられるが、不安な場合は公式サイトのスムージーレシピを見ながら挑戦してみたい。
とはいえ、ローションから始めて、美容液、乳液を重ね、クリームで仕上げる……というスキンケアステップを大切にしてきた人にとっては、すべてを一度に混ぜて一気に肌へのせる、という方法に戸惑いを感じることは確か。なぜドランク エレファントのアイテムは、混ぜ合わせて使うことが推奨されているのだろう?
---fadeinpager---
手のひらスムージーは、肌への最適解!
その答えは、創業者のティファニーが守り続けている哲学にある。彼女は自身の肌悩みをきっかけに、専業主婦として4人の子どもを育てながら独学でスキンケア製品を研究し、ドランク エレファントを立ち上げた女性。いかに肌への刺激を少なく、かつ効果が表れるかの研究を重ね、「バイオコンパチブル」という考えにたどり着いた。刺激になりにくいpHレベル、肌になじみやすい処方、吸収されやすい低分子構造という点にこだわって原料を厳選。一方で、使用しない原料についても重要視し、製品にはエッセンシャルオイル、アルコール(エタノール)、シリコーン、紫外線吸収剤、香料・染料、界面活性剤(SLS)はまったく配合していない。それゆえ、アイテム同士を混ぜ合わせても互いの効果を阻むことなく、肌にさっとなじむのだ。そしてスキンケアが一度塗りで済むということは、肌への刺激となる摩擦の回数も少なく済むので、結果的に肌をいたわることに繋がる。
「時短になるだけでなく、肌への負担も少ないなんて、いいことしかないですね。早速試したい!」と、バイオコンパチブルの考えを知った菊乃は、手のひらスムージーに興味津々。
---fadeinpager---
肌の声を聞きながら、スムージーレシピを体験!
季節柄、乾燥が気になるという菊乃。保湿力にすぐれ、肌の角質層のバリア機能を高める「ララレトロ ホイップクリーム」が手放せないそう。このクリームを中心にスムージーレシピを考えるなら、水分をしっかり補う「ビーハイドラ インテンシブ ハイドレーションセラム」と、肌に11種のペプチド、マルラオイルなどの栄養分を与える美容液「プロティニ P ペプチド リサーフセラム」。そして「バージンマルラ ラグジュアリー フェイシャルオイル」を加えて、リッチに保湿するのがおすすめ。それぞれワンプッシュ程度を手のひらに出して混ぜる。こうすることで手の温度が伝わって、いっそう肌なじみがよくなるのもポイントだ。
左: ドランク エレファント ララレトロ ホイップクリーム50ml ¥6,930 左から2番目: ドランク エレファント ビーハイドラ インテンシブ ハイドレーションセラム 50ml ¥5,610 右から2番目: ドランク エレファント プロティニ P ペプチド リサーフセラム 30ml ¥9,680 右: ドランク エレファント バージンマルラ ラグジュアリー フェイシャルオイル 30ml ¥8,470
手のひらに出す順番は、どのアイテムからでもOK。その日の肌状態に合わせて、混ぜる量も増やしたり減らしたりとアレンジ可能だ。
肌が敏感に傾きがちな花粉シーズンには、「ドランク エレファント ララレトロ ホイップクリーム」+「ドランク エレファント ビーハイドラ インテンシブ ハイドレーションセラム」+「ドランク エレファント バージンマルラ ラグジュアリー フェイシャルオイル」の3品でケアすると、より肌に優しく安心。
さらにドランク エレファントがユニークなのは、クレンジングなどの“落としもの”アイテムでもスムージーができる点。たとえば、「スレイ メイクアップ メルティング バタークレンザー + バン ブースター」は、一品でもフルーツエキスや植物オイル、アフリカンオイルブレンドを配合したバームと、竹炭とセルロース入りのスクラブを混ぜて使うことができるけれど、スクラブを使わない日には、バームに「バージンマルラ ラグジュアリー フェイシャルオイル」を加えてマッサージすることで、リッチな質感のクレンジングが楽しめて、あと肌もうるうるに。
ドランク エレファント スレイ メイクアップ メルティング バタークレンザー(110g)/ バン ブースター(3g) ¥3,960
バーム単体でもメイクや汚れはしっかりオフできるけれど、週に1~2回、バームに白黒のスクラブを少量足してマッサージするようになじませると、不要な角質がすっきり取り去られ、柔らかく艶やかな洗い上がりに。
この日から朝晩、手のひらスムージーでのスキンケアを続けた菊乃は「こんなに時短でこんなに保湿されていいの?と、いままでの概念を壊されました」と感動した様子。「スムージーすることによって、リッチな水分パックをしているような状態に。シートマスクが面倒で、本当は毎日したほうがいいんだろうな……と思いながらもできない私にとっては、簡単にディープな保湿ができてうれしい。手のひらスムージー、もっと早くトライすればよかった(笑)」
---fadeinpager---
まずは「ザ リトルズ 5.0」から。
いますぐ手のひらスムージーを試してみたい!と思った人へのおすすめは、スターターキットの「ザ リトルズ 5.0」だ。クレンジングからセラム、オイル、クリーム、アイケアまで、スターアイテム6品のミニサイズが可愛いポーチに収められているので、この1セットがあれば手軽にスムージーが始められる。
ドランク エレファント ザ リトルズ 5.0 ¥8,910
内容:バージンマルラ ラグジュアリー フェイシャルオイル 8ml、ベスティ ナンバーナイン ジェリークレンザー 60ml、ビーハイドラ インテンシブ ハイドレーションセラム 8ml、シータンゴ マルチVアイクリーム 5ml、ティーエルシー フランブース グリコリック ナイトセラム 8ml、ララレトロ ホイップクリーム 15ml、オリジナルポーチ
3月1日には待望の日本オフィシャルサイトもオープン。全製品について、処方のこだわり、原料、使い方のヒント、ティファニーのインスピレーションあふれる開発メモが紹介されているほか、スムージーレシピを25種以上揃えた「スムージー図鑑」も開設されるので、自分の肌にぴったりなレシピが見つかりそう。3月はオープン記念として、ここでしか手に入らない週替わりの特別キャンペーンも実施されるので、あなたもこの機会に、新体験のスキンケア「手のひらスムージー」を試してみては?
ドランク エレファント製品を公式オンラインストアでチェック!
photography: Daisuke Yamada