桐谷美玲と子どもたちと、ミツバチを学ぶ「ビースクール」開催。

Beauty 2024.05.20

5月20日は「世界ミツバチの日」。そのミツバチをブランドのシンボルとしてだけでなく、サステナビリティや自然環境へのコミットメントを表す象徴と考え保護活動に取り組むゲランが、4月19日、子どもたちにミツバチの大切さを伝える「ビースクール」を開催。ゲラン ジャパン アンバサダーの桐谷美玲とともに、ミツバチについて学びを深めた。

ゲランが2018年に開設した小学生向けの意識向上プログラム「ビースクール」では、これまで世界10カ国以上、次世代を担う約2万人の子どもたちにミツバチの役割や保護の必要性を伝えてきた。日本では、都市養蜂のパイオニアのひとつであるNPO法人銀座ミツバチプロジェクト、NPO法人梅田ミツバチプロジェクトとパートナーシップを結び、日本各地で「ビースクール」を開催している。今回は、新宿区淀橋第四小学校の5年生約40名が参加した。

240509_guerlain_1.jpg

授業はミツバチについて知ることからスタート。季節ごとの行動パターン、巣の秘密、女王蜂と働き蜂の役割の違い、ミツバチが私たちの暮らしにもたらす恩恵など、その生態についてクイズ形式で楽しく学んでいく。出題されるごとに、元気よく手を挙げ積極的に答える子どもたちの姿が、関心の高さを物語る。

240509_guerlain_2.jpg

授業の後半には、実際のミツバチを観察する時間も。銀座ミツバチプロジェクトが用意した巣箱や標本箱を囲み、熱心に覗き込む子どもたち。

240509_guerlain_3.jpg

「蜂にもいろんな種類がいると知れてよかった」「ミツバチがいなくなると、牛の食べ物である草が育たなくなり、牛乳も飲めなくなるということを知ってびっくりした」など、授業を受けた感想もさまざま。最後に桐谷さんから修了証が贈呈され、ビースクールは幕を閉じた。

240509_guerlain_4.jpg

5月20日「世界ミツバチの日」から5月22日「国際生物多様性の日」までの3日間、ゲランは世界的な寄付活動を実施する。期間中、ゲランの店舗や公式オンラインブティックで製品を購入すると、世界全体での収益の20%(最大100万ユーロ)をゲラン ミツバチ保護プログラムへ寄付。「世界ミツバチの日」を祝してフランス人デュオアーティスト、オニリークとコラボレーションした限定デザインのアベイユ ロイヤル アドバンスト ウォータリー オイルを購入することも、もちろん寄付活動に繋がる。

240509_guerlain_5.jpg

アベイユ ロイヤル アドバンスト ウォータリー オイル リミテッド エディション 50ml ¥19,360(限定発売)/ゲラン

ミツバチは"花粉媒介者"として、作物や花々の繁殖に欠かせない存在。この機会に、その重要性を見直す機会を持ってみては?

●問い合わせ先:
ゲランお客様窓口
0120-140-677(フリーダイヤル)
https://www.guerlain.com/jp/ja-jp

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

世界は愉快
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリとバレエとオペラ座と
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories