食事で血液が若返る!? 意識してとりたい食材とは。

Beauty 2025.05.20

植物の力を上手に使うことができれば、自分自身も、周りの人も幸せにできる。そんな、心と身体を整える"植物レシピ"をたっぷり紹介した書籍『ネロリハーブ』(主婦の友社刊)が発売になった。著者は、著名人も信頼を寄せるハーブティー専門店「ネロリハーブ」を主宰する菅原あゆみさん。

菅原さんが書籍の中で教えてくれたレシピから、意識してとりたい"血液を若返らせる"食材を紹介します。

250515-neroliherb-05.jpg

血液を若返らせる食べ物。右上から時計回りに青魚、シナモン、サイリウムハスク、酒粕、にんにく。サイリウムハスクは、米粉パンやお好み焼きなどの料理に使うと、もちっとした食感になります。シナモンパウダーを購入するときは、シナモン100%を選んで。


コレステロールを食事でコントロール

血中コレステロールには、悪玉(LDL)と善玉(HDL)があります。LDLは肝臓で作られたコレステロールを全身に運び、HDLは血管内の余分なコレステロールを肝臓に戻す働きをします。両者のバランスがくずれ、悪玉コレステロールの量が増えると、余分なコレステロール(ゴミ)が血管にどんどんたまってしまいます。

血管の中のゴミを排出し、血流をよくして血液を若返らせる食材が青魚や酒粕、シナモンなどです。意識して毎日の食事にとり入れましょう。

悪玉コレステロール値を下げる柿のサラダ

柿やりんご、柑橘類に多く含まれるペクチンは、悪玉コレステロール値を下げる働きをします。柿はビタミンC、Eも豊富で、抗酸化作用があり、アンチエイジングも期待できます。

250515-neroliherb-06.jpg

●柿のサラダ

<材料>(作りやすい分量)
柿 ...... 1/2 個
レモン汁 ...... 少々
レモンの皮 ...... 少々
A 豆乳ヨーグルト ...... 大さじ3
  白みそ ...... 大さじ1
  すり白ごま ...... 大さじ1
  きび砂糖 ...... 小さじ1
ペパーミント(生) ...... 適量

<作り方>
1. 柿の皮をむき、薄めのくし形に切る。レモン汁をかけておく。
2. ボウルにAを入れてまぜる。
3. 器に2の半量を広げ、1を並べる。残りの2をかけ、ペパーミントを散らす。

●シナモンのドレッシング

250515-neroliherb-07.jpg

量はお好みで、シナモン(パウダー)小さじ1/2、クミン小さじ1/2、オリーブオイル大さじ2、黒酢かバルサミコ酢大さじ2、塩小さじ1/2を合わせてドレッシングを作ります。鶏胸肉や根菜をゆでたサラダにかけて食べるのがおすすめです。

250515-neroliherb-04.jpg

『植物の力でキレイになる ネロリハーブ』
菅原あゆみ著
¥1,980(主婦の友社刊)

購入はこちら(Amazonに遷移します)

※紹介した商品を購入すると、売上の一部がmadameFIGARO.jpに還元されることがあります。

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.