オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー、3つの店。

9月に日本橋高島屋に3号店がオープンしたオフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー。

181023_2018.09.20-Buly9814.jpg

代官山の東京店を彷彿とさせる、パリと日本、新旧に分かれた空間。

店舗デザインは、ヴィクトワール・ドゥ・タイヤックの夫、ラムダン・トゥアミによるもの。

ちなみに2号店は6月に京都BALの1階にできました。フィガロジャポン12月号の別冊付録「京都でいま、すべきこと」を持ってお出かけになる方、ぜひのぞいてみてください。そのファザードは、一見何のお店かわからないような佇まいで……

181023_Martin-Holtkamp_180622_083554_006.jpg

のれんと「香水」というぼんぼりも、わざと店の表示をしたくなかったという彼らしいサイン。

京都の職人が作った入口の向こうに、お茶屋さんのように商品が整然と並んでます。

181023_Martin-Holtkamp_180622_093424_028.jpg

ウッドの陳列棚は東京店と同じくパリの大工さんが来日して、日本の宮大工と施工。美しい手仕事にうっとり。

見どころは、天井。17世紀のボナパルトの絵のレプリカを見上げていると、京都からパリへトリップするような感覚になります。

国内3つのお店を見比べるのは楽しいです。ラムダンにしかない発想と採算度外視の見事な内装にくらっとさせられて。都市によってデザインを変えているというので、いつか世界のお店、見比べてみたいなあ。

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー
www.buly1803.com
Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.