パリ街歩き、おいしい寄り道。

6区の小さな美術館ミュゼ・ザッキンから、
シェルシュ・ミディ通りのビストロへ。

160517_kawamura_01.jpg

160517_kawamura_02.jpg

お天気の良かった日が続いた後の週末。天気予報はやはり晴れ。
朝の光と清々しい空気を感じに、緑のあるところに行きたいなぁと思った。
公園のように広い場所ではなくて、こじんまりとした、静かなどこか。
思い浮かんだのは、ミュゼ・ザッキン。大好きなところ。でもしばらく行っていなかった。


彫刻だけが展示された一軒家の小さな美術館は、お庭にもいくつか作品が置かれている。
そのお庭は、木々や葉が呼吸をしているなぁと感じられて、佇んでいると元気になる。
午前中の木漏れ日も十分に浴びて、この日もなんだかすっかり浄化された。
いつまでも居てしまいそうだったけれど、ランチの予約を入れていたので、お店へ向かうことに。


歩くこと12-3分。
シェルシュ・ミディ通りにあるカフェ・トラマ (Café Trama 83, rue du Cherche-Midi 75006)へ。
このお店の空気がとても好きで。ミュゼ・ザッキンの後には、私にとってこれ以上ない選択。
アーティチョークと鰻のスモークの前菜から、レモンクリームのデザートまでしっかり堪能した。

160517_kawamura_03.jpg

160517_kawamura_04.jpg


午後も快晴で、ランチの後はリュクサンブール公園へ。真夏のビーチのごとく、大混雑。
少し空いているところを見つけて敷物を広げ、腰を下ろした。実に気持ちの良い1日だった。


160517_kawamura_05.jpg


川村明子

文筆家
1998年3月渡仏。ル・コルドン・ブルー・パリにて料理・製菓コースを修了。
朝の光とマルシェ、日々の街歩きに日曜のジョギングetc、日常生活の一場面を切り取り、食と暮らしをテーマに執筆活動を行う。近著は『日曜日はプーレ・ロティ』(CCCメディアハウス刊)。


Instagram: @mlleakikonotepodcast「今日のおいしい」 、Twitter:@kawamurakikoも随時更新中。
YouTubeチャンネルを開設しました。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.