日本文化×香り、ルームフレグランスにもぴったりな国産のお香9選。
Beauty 2025.06.18
ジャパンメイドの香りにフォーカスして、9つの厳選したお香をご紹介。日本の環境、生活習慣や精神性になじむ香りは他国とは異なる独特なもの。フレグランス人気が加熱する昨今、古くから愛されるお香にいま改めて注目したい。
薫玉堂
印香5個入り ¥2,750/薫玉堂
文禄3年、西本願寺前に創業した香老舗。桐箱に入った印香は形と色で目も楽しませる。クラシックな紫の"堺町101"、高潔で華やかな赤の"北野の紅梅"、懐かしい甘さの黄色の"祇園の舞妓"、茶畑をイメージした心が落ち着く緑の"宇治の抹茶"、湧水の清らかさが伝わる青の"音羽の滝"。
APFR
アポテーケ フレグランス インセンススティック ブラックウード 25本¥2,200/インスティル
すべて自社工場で生産する、日本のホームフレグランスブランド。ウードに、アガーウッド、シナモン、ブラックペッパー、ベチバーなどをブレンドしたウッディアンバーの大人な香り。バンブースティック型の燃焼時間は約100分。
Perfumer H
インセンス・インク 30本¥6,270、インセンスホルダー¥19,800/ともにパフューマー・エイチ ジャパン
英国の調香師、リン・ハリスの代表的なブルーインクにシダーやサンダルウッドの香りをブレンド。スティックは寺院にお香を納める日本の職人が伝統的な製法で手巻きした。重厚なソリッドブロンズ製ホルダーと一緒に。
---fadeinpager---
香十
高井十右衛門 2025 No.4 50本入(香立付)¥3,300/香十
江戸時代の香の名人、高井十右衛門が茶道各流派の家元に納め続けた銘香の記録に基づき、技術と理念を受け継ぐ。450年を記念して、"華やかなフローラル"をテーマに、クチナシ、バラ、白檀、乳香で調香。
hibi
左から、ヒビ 和の香り レギュラーボックス ゆず、白檀、ひのき 各8本入り(専用マット付き)各¥825/以上神戸マッチ
淡路島のお香と播磨のマッチ、ものづくりの伝統が融合。着火具不要でマッチを擦るように火をつけて、火が消えたらマットの上に寝かせて。天然系オイルを配合したほのかな香りを約10分楽しめる。
薫玉堂
試香(香木)4種36本 ¥6,820/薫玉堂
特定地域でしか産出されない希少な香木を使用した高級線香4種(殿上伽羅、暹羅沈香、太尼沈香、老山白檀)とロゴマークを模した香立てをセット。日本最古の御香調進所ならではの質の高さ、まっすぐ立ち上る煙まで美しい。
---fadeinpager---
HA KO
ハコウ6枚 箱入り(素焼き皿付き)¥3,410/薫寿堂
繊細な和紙でできた1枚ずつ香りの違う葉っぱのお香が木箱の中に。焚いても、そのままほのかな香りを楽しんでも素敵。白檀、沈香、糸杉、苔、ジャスミン、フローラルの6種。
Danlow
ダンロウ ブックオブ インセンススティック No.041(3種各15本、インセンスホルダー)¥10,230/シカ
ブランド名は"暖炉"から。引き出しの中に、3種の香りのインセンスとシルバーのリング状のホルダーが。穏やかな幸福感で包み込むヘーリオス、静かで神秘的なアルテミス、森に降る白雨を感じるジオルガ。どれも心を解放する自然の情景をイメージ。
Pearl+ × 山田松香木店
パールプラス 香セット パール ¥5,830/パールプラスジャパン
ポートランド発のブランドが京都の老舗・山田松香木店とコラボレーション。パチョリ、ベチバー、フェンネルの天然香料や精油をベースにした"浄化香"50本に、球体の香立てをセット。心が研ぎ澄まされるよう。
インスティル
0570-070-071
https://www.apothekefragrance.jp/
薫玉堂
075-371-0162
https://www.kungyokudo.co.jp/
薫寿堂
078-802-0400
https://www.kunjudo.co.jp/
香十
03-3541-3355
https://www.koju.co.jp/
神戸マッチ
info@hibi-jp.com
https://kobe-match.co.jp/
シカ
03-6438-9986
https://www.danlow.jp/
パールプラスジャパン
https://pearlpluspdx.com/
パフューマー・エイチ ジャパン
https://www.perfumerh.com/ja-jp/
*「フィガロジャポン」2025年7月号より抜粋
photography: Shinsuke Sato text: Eri Kataoka