
尾根歩きが楽しい大菩薩嶺でハイキング。
こんにちは、編集NSです。山梨県の大菩薩嶺に行ってきました。東京から近く、絶景を眺めながらの尾根歩きが楽しいという評判を聞いて選びました。こちらは昨年もトライしたのですが、駐車場に着く寸前にクルマ酔いした娘にトラブル発生、そのまま引き返すことに…。今回はゆーっくりゆっくり運転したので無事ハイキングできました。
気持ちのいい晴れの日でした。
訪れたのは5月末。標高1700~2000メートルあたりにあるハイキングコースは、まだ新緑がそこまで色濃くない感じでした。私たちは福ちゃん荘→雷岩→大菩薩嶺→大菩薩峠→福ちゃん荘という、反時計回りのルートを選択。前半は途中からかなり上りがきつくなり、後半はとてもなだらかに下ります。時計回りは途中までとてもなだらかで、帰りに急な下りを通ることになります。どちらがいいのでしょうかね。
汗をかくほどの急斜面を登りながら、時々振り返ると富士山の絶景。登れば上るほど、美しい姿になっていきます。頂上付近にあるゴツゴツした巨石でできた雷岩は、絶好のビュー&休憩ポイントです。
雷岩を過ぎると、楽しみな尾根歩き。ほーんとに気持ちいです。右手に富士山を見ながら進んでいきます。
買ったばかりのGoProでタイムラプス動画を撮ってみました。これでは気持ちよさがわかりませんね…。
福ちゃん荘の手前に小川が流れていました。冷たくて気持ちいい! 今回はキッズにあまり会いませんでしたが、道はとても整備されていますので小学校低学年でも全然大丈夫。暖かい時期で山歩きが好きなお子さんなら、年中年長さんでもいけそうです。
ハイキング後は、駐車場からクルマで15分くらいのところにある「大菩薩の湯」へ。持参忘れのため購入した1枚¥450!の高級タオルは、ハイキングの思い出とともに大切にしたいと思います。
ARCHIVE
MONTHLY