Editor's Blog

思い出の南仏ニースでの、ひと夏の後悔。

手帳を見返せばちょうどいまから4年前の今日、南仏ニースから日本に帰国した編集TFです。それまでニースはおろかフランスにも行ったことがなかったのですが、1年あまりの滞在で南仏ニースの魅力にどっぷりはまりました。

DSC_0911.JPG

ここに来ればみんな陽気になるニースのビーチ。浜は砂浜ではなく小石浜。太陽でジリジリと熱くなるのでビーチシューズは必携です。

DSC_0014.JPGコリーヌ・デュ・シャトーから見下ろすニースの街並み。赤い屋根がザ・地中海! それまでアートは正直あんまりわからなかったのですが、この気候でマティスやシャガールの絵を見て、その色使いの妙を感じました。

DSC_0030.JPG港にはクルーザーなどがたくさん。私もいつかここからクルーズの旅に出てみたい……

こんな風光明媚な場所で、夏はビーチに行って、海岸沿いの大通り「プロムナード・デ・ザングレ」をジョギングして、旧市街でアイスを食べて、ロゼワイン飲んで、ニース風のサンドイッチ、ツナや卵、野菜たっぷりの「パン・バーニャ」をむしゃむしゃ食べて……と、「多分、これで私人生終わったな」と思うくらい人生を満喫しました(ちなみに、日本でもロゼワインは楽しめます。編集部おすすめのロゼワインはこちらからチェック!)。

が、いま振り返れば「やっておけばよかった!」と思うこともたくさんあります。その中の一つが、

ニース・ジャズフェスティバルに行けばよかった……

という後悔。

ヨーロッパで最大のジャズフェスティバルの一つといわれ、世界的なミュージシャンがたくさん集まるこのフェス。毎年誰もが知っているジャズ界の大スターがやってくるにも関わらず、場所柄なのか気候のせいなのか、お客さんからもアーティストからもなんとなくリラックスした雰囲気が漂います。街の各所でアマチュアのジャズ奏者がコンサートをしたりもしていて、ニースの街に音楽が溢れるシーズンです。

 

ポスターのデザインが毎年おしゃれでかわいいニース・ジャズフェスティバル。

そして会期中の昼下がり、窓を明けてぼんやりしていると、どこからともなくギターやサックスを練習する音が聴こえてくることも……。パレス・マセナ周辺のホテルやAirbnbなどに泊まられる際は、スーパーでワインを買い込んで、窓をドーンと明けて、ぬるーい風を浴びながら、氷を入れたロゼをちびちびやってぼんやり過ごすのも楽しいです(それに満足して私は会場に行かず……。非常にもったいないことした……)

DSC_0069.JPG熱波がやってきた2018年夏。バルコニーに唐辛子を干しながら、お向かいのアパルトマンから聞こえてくるしぶ〜いギターの音に癒やされていました。

今年は7月18〜21日の4日間開催予定で、ゲストはハービー・ハンコック、トム・ジョーンズ、タワー・オブ・パワーズなどの超大御所からゴーゴー・ペンギン、そしてなんと上原ひろみさんまで!! ジャズはもちろん幅広いジャンルのアーティストが勢揃いするイベント、音楽好きの方はぜひチェックしてみて。

DSC_0989.jpg

避暑地といっても、夏のニースは激暑なのでサングラスと日焼け止めは必携。昼時は室内か日陰の多い旧市街を散策するのがおすすめです。写真は旧市街のわんこちゃん。

ニース・ジャズフェスティバル
https://www.nicejazzfestival.fr/en/

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.