Editor's Blog

週末の信州旅① 小布施のワイナリーへ。

こんにちは、編集KIMです。
週末に、信州は長野に行ってまいりました。
フィガロは旅好き、ワイン好き。
フィガロの2014年1月号(No451)でもブルゴーニュ地方の
女性の醸造家を紹介していたように、ワイナリーへの旅も、
得意分野です。KIMが行ったのは、まぁ、フランスではなく
日本国内ですが、近年、日本のワインもおいしくて評判ですから。

ではまず、小布施の昼食から......

001小布施駅a.jpgひなびた感じがなんともいえずステキな小布施の駅。

002 蔵a.jpg「寄り付き料理 蔵部」という酒蔵を改造した和食店です。 小布施は日本酒でも有名なのです。

003 肉a.jpg粕漬けの豚のランチ定食。おいしかったですよ~ほっこりした味で 身体にも良さそう。

小布施のワイナリーには、いまのところ畑見学などはないのです。
品質重視で、地道に作っていらっしゃるからでしょう。
小布施駅からは、徒歩15分。田舎道散歩も楽しいです。

004 ワイナリーへの道a.jpg畑の向こうに長野の山々が見えます。心にも潤いくれる風景。

005-ワイナリーへの道はな1a.jpg 006-ワイナリーへの道はな2a.jpgアヤメが綺麗な季節です。お庭で育てている家もあれば、 雑草みたいに道端に咲いているのもあって。
豊か。

残念ながら試飲できるスペースは撮影禁止。
試飲には予約は不要で、ビオもあります。
KIMは1000円台のカジュアル価格の赤ワインを購入。

007-ワインa.jpg「小布施イブリルージュ」。やわらかいタンニンがあって 重すぎず飲みやすいのに、芳醇な感じ。

信州はリンゴも名産なので、シードルもあります。
ちょっとフランスの田舎町に行ったような気分でしょ?
フレンチビストロなどもありますから、ぜひ、愉しんで!

寄り付き料理蔵部 www.masuichi.com/masuichi-tsu/index.htm
小布施ワイナリー www.obusewinery.com/annai.htm

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.