おいしい料理求めて、まりモグがゆく。

校了明けの身体にじんわり利く、
学大のジューシー焼き鳥。

好物はお肉と甘味と白子と鮨。アルコールはヱビスビールからワイン、日本酒、蒸留酒まで幅広く。
東京→神奈川→北京育ちの食べ盛りエディターMAが、日々出合う愛すべきおいしいものたちを、ひたすら食べ綴ります。

 

こんにちは、編集MAです。

食育という言葉がかなり浸透してきましたが、そんな言葉が広まるはるか前。あれは1992年でしょうか……小2のころから雑誌『dancyu』を愛読し、貪欲な食ライフをおくってきました。

「食ライフ」と言いましたが、すごく豪勢なことをしているわけでも、提案しているわけでもありません。衣食住って、誰もが考える生活の基本。服でも家でもそうですが、自分の好みのものを追求したり、たまには少し背伸びしたり。それがいわゆる生活を楽しくしてくれる、いわばエンターテインメント的な要素。フィガロ編集部員だけではなく、編集者はみなそれを日々考えている気がしますが……

と、それは本誌にて、毎号全力で作っているので気が向いたらそちらを見てもらうとして、ここでピュアに、徒然なるままに、食日記を綴ろうと思います。

----

毎日、「わたしティーンエイジャーなのかな??」と見まごうほどもりもり食べているので、行く店の数も必然的に多くなるのですが、まずは直近のモグバナから。前号の校了後、疲れ果ててたどり着いた先は学芸大学の焼き鳥店でした。校了関係ないかもしれませんが、とにかく疲れた日、さらには寒い日ってアツアツの焼き鳥が食べたくなります。昨年論争のあった「串から外すか」問題に関しては、「外さずそのまま食べる」派です。念のため……

以前、学大パトロール中に気になっていた黒い外観が印象的な「鳥おき」。学大に住む人からも有名だよ~と聞いていたので、一度は行かねばと思っていました。2回転目のタイミングだからか、無事席を確保。身体を温めるべく熱燗をいただき、身体をほぐすことによって、焼き鳥を食べる体制をしっかり整えました。

atu.png

初めての店なので「おまかせ」をオーダー。はむっ!と串をくわえた時の温度が絶妙です。どれも小さすぎず、大きすぎないので口の中で噛みしめるとちょうどいい塩梅で肉汁があふれます。丸みのあるおだやかな塩気も好みです。

某いせやのような巨大焼き鳥もキャッチーで面白いですが、やはり大きさは大事。こればっかりは好みですが、口のサイズにフィットするかどうか、食べてみなければわかりません。

yakitor.png

おかげさまで、「鳥おき」との相性は上々だったようです。勢いいさんですごいスピードで食べたせいか、後半一気にお腹いっぱいになり、締め的なものが食べられなかったのが唯一の悩みです。タバコがどうやらOKぽいので、そこも好みが分かれるところかと思いますが……。

いずれにせよ、焼き鳥独特のライブ感(アツアツ感)を味わえたことで疲れは払拭。その高揚感にハマってしまったので、今冬のうちにあと2回は焼き鳥dayをつくろうかと考えております。

今日の明瞭会計

→明瞭会計したかったのに、見事に失念しました。アルコール3杯と焼き鳥8本程度で¥8,000もしなかったかと……

鳥おき@学芸大学
東京都目黒区鷹番3-19-15
tel:03-3714-5135

 

まりモグ

小中学校を北京で過ごしたアジア系帰国子女。幼少期から年に4〜5回海外旅行を繰り返す生粋の旅好き。大学時代に時間が有り余り、自転車で東北や四国&中国地方を周遊。ダイビングサークル出身で離島フリーク。ワインエキスパートを取得後、フィガロワインクラブの部長(愛称)に就任。

ARCHIVE

MONTHLY

夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.