おいしい料理求めて、まりモグがゆく。

テレワーカーの日々のおやつ。~お取り寄せ編~

自宅にいることが多い日々が続いています。暮らしが変わったことで、味覚も変化!?  前回のブログで綴ったとおり、1日1スイーツ(いや、それ以上)摂取することがマストの身体になってしまいました。

最初に“食べたいモード”になったのが粉モノ。新宿や鎌倉にあるガーデンハウスの「バターミルクパンケーキ」が自宅で食べられるようになったと聞き、さっそくお取り寄せ。パンケーキミックスと作り方を記したパンフレットが送られてきます。あとは卵、牛乳、バターがあれば大丈夫! もちもち食感とふんわり広がる甘い香りはお店同様。朝はフルーツと、夜は別途お取り寄せした白ソーセージ、ヴァイスブルストといただきました。

200501-marimog-01.jpg

GARDEN HOUSE 「Buttermilk Pancake Mix」¥1,320(送料込み)
https://gardenhouseshop.stores.jp

---fadeinpager---

小腹がちょっと減った時、まさに3時のおやつにぴったりなのが大阪、菓菓かはんの「嘉ぎ」。かはんのお菓子は、和菓子と洋菓子を合わせたユニークなフレーバー。今回いただいた「嘉ぎ」は、ベースはバターのコクを感じるクッキー生地、その上にきな粉や酒粕でキャラメリゼしたナッツがのります。ナッツのザクザクとした食感も楽しく、紅茶にもほうじ茶にもぴったり。今回は、「酒粕とカシューナッツ」「生姜とアーモンド」「抹茶とくるみ」の3種を食べたのですが、どれも絶妙にナッツとクッキー生地がマッチ。「焙じ茶とアーモンド」など気になる組み合わせがあるので、全制覇を目指します。

200501-marimog-02.jpg

菓菓かはん 「嘉ぎ」3本¥1,296(送料別)
https://kahan.stores.jp

---fadeinpager---

甘党に傾いたとはいえ、やっぱりお酒も欠かせない……。そんな時に心強い味方が、銀座 松﨑煎餅が始めた新ブランド「やわかたこい。」です。これまでのおせんべいのイメージを覆すポップなパッケージも目を引きますが、なによりも食感が斬新! ぬれせんべいとしみせんべいの2種あり、私は「しみ」バージョンを食べましたが、歯触りはしっかりしているのに固すぎず、おかきのような軽やかさ。味も、ちょっと濃いめのところもあれば、あっさりした部分もあり、ひと口食べるたびに驚きがあります。ちなみに味は、醤油、ソース、カレー、ざらめ。醤油とざらめはクリームチーズをのせてもおいしいとのこと! おやつとしてはもちろん、ビールのおともにも最適です。

200501-marimog-03.jpg

銀座 松﨑煎餅「やわかたこい。」5枚入り¥486(送料別)
www.yawakatakoi.com

まりモグ

小中学校を北京で過ごしたアジア系帰国子女。幼少期から年に4〜5回海外旅行を繰り返す生粋の旅好き。大学時代に時間が有り余り、自転車で東北や四国&中国地方を周遊。ダイビングサークル出身で離島フリーク。ワインエキスパートを取得後、フィガロワインクラブの部長(愛称)に就任。

ARCHIVE

MONTHLY

35th特設サイト
パリシティガイド
パリシック
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.