
冬の信州旅へ・浅間温泉 松本十帖で絶品バーガーと読書。
みなさん、こんにちは。
ここ数日は寒いですね、温かくしてくださいね。
今回は信州旅、ラストを綴ります。
宿をチェックアウト後、
クラフトのまち松本市内を散歩。
蔵のまち中町通りには
民芸、工芸さまざまなお店が並んでて
見ているだけでも楽しい。
通りを抜け願いごとむすびの神、四柱神社でお参り。
神社から数分、八百屋さんに松本一本葱があった。
昨夜の金宇館での夕食でいただいて
あまりの甘さに感動したので即ゲット。
Tさんに激写されていました(笑)
太くて立派な松本一本葱は
お鍋にいれてとろとろでした〜。
お味噌は信州へ行く際は必ず購入する
大久保醸造の玄米味噌と麦味噌。
気になっていた自家焙煎コーヒースタンド
High-Five COFFEE STANDでブレイク。
常時4〜5種類のシングルオリジンや、
エスプレッソメニューなど気分に合わせて選べます。
珈琲とマサラチャイ。
気温1℃で寒かったからあったまる!
お昼は浅間温泉にある松本十帖へ。
松本市内から車で15分ほど。わぁ〜雰囲気あるねー。
老舗旅館「小柳」を
「松本本箱」「ホテル小柳」という2つのホテルに再生。
周辺には空き家を活かしたカフェを展開し、
温泉街をまるごとエリア リノベーション。
以前伺ったのがCafe 哲学と甘いもの。
今回はホテル内にある
薪火のグリルダイニング「三六七(367)」。
こちらのテーマが「料理を知る&信州を知る」。
食から信州を知る、信州から食を考える、
様々な本が並んでいるのも面白い。
行く前から決めていた
信州牛100%のスーパーナイスバーガーをオーダー!
まずその迫力に驚く!
ホクホクのポテトフライには3種のディップソース。
これが想像以上に美味しくて、
自家製ピクルスも良きアクセント。
自家製のバンズに
信州牛に安曇野放牧豚のベーコンにリンゴ、
無農薬のトマトやレタスを挟んだ
まさにスーパーナイスなバーガーで
最高に美味しかったよ。
しかも今回はひとり2200円のランチがなんと合計0円〜!
全国旅行支援の信州クーポンをひとり3000円分
宿でいただいたのでこちらで使用。最高!
食後はこちらも楽しみの松本本箱へ。
1万冊の本が並ぶbook store。
赤いカーペットが印象的!
個室もたくさんあるので
本の世界に溺れたいひとにはぜひおすすめです。
銭湯をリノベしたブックバス!
Tさん、雰囲気にとけ込んでる(笑)
本を手に取るたびあらためて
紙質、デザイン、書体、装丁、紙の本ってやっぱりいいな。
気付けば2時間も本の世界を楽しみました。
残りのクーポン2000円分は
松本十帖の敷地内にあるショップで使用。
3年熟成の梅干、薄口しょうゆ、パンを購入。
こちらの醤油は私も好きな大久保醸造のオリジナルラベル。
お味噌もあるし、
パケがおしゃれなのでお土産にもおすすめ。
美味しいランチにお土産まで
クーポンでゲットできるなんて大興奮でした。
1泊の松本旅でしたが、
八ヶ岳の麓での美味しい散歩に
お気に入り宿 金宇館での極上ステイ、
松本十帖での美味しいランチとお土産、
大満足の旅になりました。
ご褒美があると日々、仕事も頑張れる私です。
最高のチャージになりました!
みなさん、いつも読んでくれてありがとう。
ARCHIVE
MONTHLY