
自然美を求めてVo,2 美食チャージの宿「石葉」へ。
みなさん、こんにちは。
今日は自然美を求めてVol,2。お気に入りの宿をシェア。
今年の記念日のお祝いに湯河原にある石葉へ。
心とカラダにご褒美したい私たちのお気にりの宿です。
石葉へ伺う時は早めにチェックイン。15時前に到着。
今回は翠のお部屋をリザーブ。
小さな庭があり、緑に囲まれた風情ある部屋。
今回の旅の目的にもぴったりだった。
きんつばと明日葉茶を庭を眺めながらいただきます。
落ち着くなぁ〜。
少しゆっくりした後、カラダへのご褒美に温泉へ。
夕食まではまったりと読書タイム。
石葉にあるライブラリーにはオーナーのセンスある洋書や
写真集も並んでます。床暖房で足元もポカポカ。
久しぶりにRollei Lifeを開き、旅写真を眺めた。
自分で添えた言葉に、なんだかじんわりと胸が熱くなった。
夕食はゆっくりと味わいたくて18時半にお願いした。
部屋食でいただけるのが何よりの贅沢。
まずはビールで乾杯!
一番の楽しみである料理長 加藤泰之氏の11品のお料理はこちら。
時計回りに先付けのせいこ蟹、カリフラワーのすり流し、
季節のお造り、牛ヒレ肉朴葉焼き、新蕎麦、鰆蕪、
大中時芋のかき揚げと車海老、猪ご飯。
先付の後の八寸が素晴らしい盛り付けで食べるのが
勿体無いくらいでした。
旬のものを少しずつ、とても贅沢です。
どれもすっごく美味しかったけど
中でも私はせいこ蟹と女将さん特製のレモン酒、
カリフラワーのすり流し、鰆蕪、
大中時芋のかき揚げと車海老には歓喜の声出ました!
土鍋で炊かれた猪ご飯には
赤出汁のなめこ汁と香の物も一緒に。
水菓子は渋柿とくるみ餅。どちらもとっても美味しい◎
2時間かけてゆっくりと至福の夕食を楽しめました。
残った猪ご飯はおにぎりにして部屋に届けてくれて。幸せ〜!
朝、気持ちよく目覚めて朝風呂へ。早朝は霧がかかり幻想的だった。
石葉では朝食もとっても楽しみ〜!
隣の部屋「桜」にていただきました。
こちらの部屋には庭に立派な桜の木、樹齢70年ほどと聞いて、
力強い生命力にも感動。
春にこちらの部屋に泊まってみたいなぁ〜!
人気なので早めの予約が良さそうです。
まずは搾りたてのみかんジュース。
朝食に使われてる器もとても素敵。
炊きたてのご飯に焼き魚に煮物、お豆腐餡掛け、卵焼き。
Tさんは3杯ご飯をお代わりしてました(笑)
食後にキュウイフルーツとブルーベリー、珈琲を
庭を眺めながら静かにいただきました。↓Rollei shot
石葉はいつ来ても
期待を遥かに越える至福のひとときを味わえる。
ごちそうさまでした。
チェックアウトは12時。ゆっくりできるのが嬉しい。
前回も購入したオランジュレと梅干しに、
今回はみかんジュースもゲット。
女将さんがお見送りをしてくださいました。
大変な時期にも関わらず、
お顔を拝見できて元気そうな姿に私がパワーをもらえた。
また会いに来ますね、元気でいてくださいと伝えました。
日々の喧騒から離れ、
自然と静寂に癒されながら美食と温泉を堪能できて
心もカラダもとても満たされました。
お世話になりました。
記念日のご褒美をしてくれたTさん、
いつもありがとう。
また頑張ります!!!
みなさん、いつも読んでくれてありがとう。
次回は鎌倉散歩を綴ります。
ARCHIVE
MONTHLY