
Yummy! 台湾ローカルフード2日目。
みなさん、こんにちは。
今日は台湾ローカルフード2日目をシェア。
今回、ステイ先に選んだホテルは、麗都唯客樂飯店。
駅近で移動が楽。しかも目の前が大安森林公園で開放感もあるよ。
金額もひとりあたり5千円ぐらいだったのであまり期待してなかったけど、
部屋はきれいでバスタブにジャグジー付き、快適だった。
ミネラルウォーターのサービスにフルーツの盛り合わせも。
歩いて永康街にも行けるのでとっても便利だったよ。
2日目の朝。快晴で気持ちよく、窓からの眺めも最高!
さぁ!イベント前の数時間、ローカルフードを食べにまずは朝ごはん!
前日、長蛇の列だった中正紀念堂駅至近の人気店金峰魯肉飯。
ここの魯肉飯(ルーローファン)が美味しいと、
友人からも聞いていたので早い時間にGo!
並ばずに入れたよ。
Tさんは中(40元140円)、私は小(30元120円)をオーダー。安っ。
お肉はとっても柔らかくてコク深く、ツユだく!
なにこの美味しさ!絶品です。
大サイズを余裕でいただけるところ、次のフードのために腹5分目に(笑)
並んでも食べる価値あります。
金峰魯肉飯 ★★★★★
住所:台北市中正區羅斯福路一段10號
営業時間:8:00~翌1:00 日曜日は20:00
近くの東門市場に寄り道。Tさんは江気東門豆花の豆花をオーダー。
冷たいのとあたたかいの、落花生のトッピング、どちらも40元(140円)。
ボリュームもあるからシェアしても◎
1976年創業、15席ほど。つねに満席でテイクアウトも可能。★★★★
次は地下鉄で移動して迪化街にある佳興魚丸店へGo!
実はここが今回のローカルフードNo,1です。
あまりの美味しさに歓喜の叫び連呼しました私!
名物の魚のすり身団子入りスープ魚丸湯。
ぷるぷるしててふわっとしてて中から肉餡が〜!
スープもさっぱりしていて身体に優しい。
Tさん、もちろんおかわり(笑)
乾麺35元と香菇丸魚丸湯(冬粉)60元もオーダー。
乾麺はタレと少しのトッピングで、とてもシンプル。
香菇丸はシイタケが入ったお肉団子に冬粉は春雨のこと。
全部美味しいけどやっぱりダントツで魚丸湯かなー!
佳興魚丸店 ★★★★★
住所:台北市延平北路二段210巷21号
営業時間:月~土9:00~19:00、日9:00~18:00
お腹いっぱいになりイベントへGo!
会場はたくさんの来場者!
今回はねご縁があって料理ユニットのてとてと夫婦、
器を扱うHaco Gallaryと出展。
器と菓子と本。
私が撮影した器やてとてとの菓子は完売!こちらが私が撮影した器。
上、てとてと夫婦と記念に。下、写真集を購入してくれたお客さんと。
てとてと夫婦、お手伝いしてくれたスタッフのみなさんをRolleiflexで記念撮影。
Rollei Life を購入してくれたみなさん、ありがとうございました!
ずっと前から私の写真を見てくれてる方々にお会いできて私も幸せでした。
そして一緒にお供してくれた夫のTさん、
沖縄から駆けつけてくれた友人のYuyuさんに心から感謝。
二人をかわいいイラスト前で記念にRolleiでね。
なにより意味のある収穫で人生のタカラになりました。
ありがとうございました。
さぁ!2日間立ちっぱなしで足はガクガクだったけど、
6年ぶりの永康街のあの店へGo!
八角や牛肉出汁がむっちり歯応えある刀削麺に合う肉なし牛肉湯麺90元と、
豆ペーストの味噌ダレがむっちり麺にからむ炸醤麺90元(320円)をオーダー。
麺は刀削麺と細麺が選べて、迷わず刀削麺。もっちもちでとっても美味しい。
サイズも大と小があって、私達は大をオーダー。女性なら小でも◎。
高菜をトッピングするとさらに美味しい。
胡瓜のほかにもセルフの小皿が数種類あるのでおススメ。
久しぶりの再訪、相変わらず満席だけど、変わらない味、やっぱり美味しい。
永康刀削麺
住所:台北市永康街10巷5號
時間: 11:00~14:00/17:00~20:00
さぁ、明日は昼過ぎの便!
ギリギリまでローカルフードを食べるよ。
いつも読んでくれてありがとう。
ARCHIVE
MONTHLY