おしゃべりなうつわ

豆料理やグリーンが映える、伊藤環さんのスクエアプレート。

240731_utsuwa_itokan_01.jpgこれは伊藤環さんのスクエアプレート。表面に描かれた灰釉の流れを見るたびに、このうつわが窯の中で過ごした時間と、そのあいだに土に起きたであろうさまざまな化学変化を想像して私はなぜかセンチメンタルな気持ちになる。セピア色の古い写真のように郷愁をそそるあせた色味も手伝って、使うたびに時の流れの尊さを感じさせるうつわなのだ。購入してからいままでの年月、前回使ってから今日までの生活の些細な出来事、食器棚から出して料理を盛りつけ、食卓に移動するまでの調理の時間。使うことでそこに記憶が積み重なっていくことも、うつわの愉しみのひとつだと知る。

[ある日のうつわ]

240731_utsuwa_itokan_02.jpg

あせたカンバスのような色に豆や菜の花の色がとても映えるので、春先に特に頻繁に使う気がする。

240731_utsuwa_itokan_03.jpg

お湯にくぐらせるだけの簡単すぎる冷しゃぶが、ちょっと気取って見えるのはとても助かるわけで......。

---fadeinpager---

240731_utsuwa_itokan_04.jpg

作り手:伊藤環
購入した年:2015年頃
購入場所:銀座 日々

>>[うつわディクショナリー]伊藤環さんの錆銀彩と白磁

衣奈彩子

ライター/ 編集者

子育てをきっかけにふつうのごはんを美味しく見せてくれる手仕事のうつわにのめり込んだら、テーブルの上でうつわ作家たちがおしゃべりしているようで賑やかで。献立の悩みもワンオペ家事の苦労もどこへやら、毎日が明るくなった。「おしゃべりなうつわ」は、私を支えるうちのうつわの記録です。著書『うつわディクショナリー』(CCCメディアハウス)
Instagram:@enasaiko 衣奈彩子のウェブマガジン https://contain.jp/

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.