南仏プロヴァンスで猫さがし。

南仏マルセイユのお母さん、ラ・ボンヌ・メール。

フランス中、どこの街、村に行っても、必ずと言っていいほどあるのが、パン屋と役所と郵便局、そして教会。

行く先々でいろんな教会に出合い、時にその大きさに驚かされ、その美しさにため息をつき、たまにはちゃんと祈ってみている私ですが、今まで訪れた数ある教会の中でも、特別心に残っている場所が2つあります。

それは、ヴァンスのロザリオ礼拝堂(Chapelle du Rosaire)と、もう一つはマルセイユのノートルダム・ドゥ・ラ・ガルド(Basilique Notre Dame de la Garde)です。

ヴァンスのロザリオ礼拝堂は、アンリ・マティスのステンドグラスと壁画があるということで、どう考えてもひときわ特別感があるわけですが、(そのお話はまたいずれ。)今日は、マルセイユの「お母さん」、ノートルダム・ドゥ・ラ・ガルドの魅力について語らせてもらえればと。

190115-neko-03.jpg

マルセイユ・サン・シャルル駅から眺めたノートルダム・ドゥ・ラ・ガルド。

マルセイユの街に近づくと、必ず目に入るのが、丘の頂上にそびえ立つ、美しい教会。これが、ノートルダム・ドゥ・ラ・ガルドです。ノートルダム(私たちの貴婦人)の名がつく、聖母マリアに捧げられた教会はフランス中いくつもありますが、マルセイユのそれを、このあたりの人はもっと親しみを込めて、貴婦人の代わりに「母」と、それも「良い母」を意味する「ラ・ボンヌ・メール(La Bonne Mère)」と呼んでいます。

190115-neko-04.jpg

メトロの駅から徒歩でも行けますが、ものすごく急な坂道、階段を歩かされます。ダイエット中の方、山登りがお好きな方以外には、バスや観光トラム、車での訪問を強くおすすめします。(特に夏場は。)

190115-neko-02.jpg

海抜150mの丘の上に建ち、マルセイユの街や港を見守っています。「母」と呼ばれるにふさわしい御姿。鐘楼の上に建つマリア像は、高さ11.2m、重さは9,800kg近く。クリストフル製で、500gの金箔で覆われているそう。

その歴史は、800年前に遡り、最初にこの場所に小さな教会が建てられたのは、1214年。でもその後改築などを経て、いまの形になったのは、19世紀のことだとか。だから、建物は別にそこまで古くもないわけです。

私がこの教会になぜこんなに惹かれるかって、(おかの上のおかーさんだからっていうだじゃれ的なのももちろんあるのですが、)それは、港町マルセイユをものすごく感じられるから。教会の中に静かに吊るされている船や飛行機の模型からは、フランスで一番古い街として、長く貿易の中心だったマルセイユで、船乗りやパイロット、その家族たちが旅の無事を祈り続けてきたことが目に見えるよう。

190115-neko-07.jpg

190115-neko-08.jpg190115-neko-06.jpg

それに、柱の模様がボーダーってのも心くすぐられません? なんか全体的な色合いも、きんきらと淡い色が混じって、明るくて優しい雰囲気。かわいい。笑

そしてなにより、教会を出ると目の前に広がる景色が、ただただきれい。空と海、街。こりゃもう説明不要の美しさです。

190115-neko-01.jpg

190115-neko-16.jpg

地中海に浮かぶイフ島、フリウル島

ついでですが、最近のミャウを。お年玉としてねずみを献上いたしました。

190115-neko-12.jpg190115-neko-13.jpg

190115-neko-14.jpg

「ぬいぐるみのねずみなんて、ねこだましにもほどがあります。」

BASILIQUE NOTRE DAME DE LA GARDE
ノートルダム・ドゥ・ラ・ガルド

Rue Fort du Sanctuaire, 13281 Marseille
開)7時〜18時15分(10月〜3月) 
  7時〜19時15分(4月〜9月)
www.notredamedelagarde.com/?lang=en

中川史恩

都内在住、猫好きエディター。フランス生まれの保護猫ミャウと暮らす。好きな食べものは帆立の貝柱とチップス全般。苦手なものは直射日光。将来の夢は鶏と暮らすこと。@chez_miaou

ARCHIVE

MONTHLY

フィガロワインクラブ
Business with Attitude
キーワード別、2024年春夏ストリートスナップまとめ。
連載-パリジェンヌファイル

BRAND SPECIAL

Ranking

Find More Stories