
侮れない!テルメのスキンケアコスメ
デコラトリスの多賀谷洋子です。
STAY HOME断捨離で、化粧品ストックも整理しました。
コスメは海外でまとめて購入してくることが多く、開封前のものは、専用の小さな冷蔵庫に保管していますが、奥の方から、うっかりと忘れかけていたものを発見。
箱は若干つぶれて、リボンも皺がつき無残な状態ですが。。
こちらは、2年前の夏、イスキアで購入したテルメのクリームです。
前回、少しお書きしましたが、
https://madamefigaro.jp/blog/yoko-tagaya/post-137.html
南イタリアのテルメリゾート「イスキア」は、2500年以上の歴史を持つ地層故、ミネラル豊富なラジウム温泉が多く湧き出ていて、
街中でも、地元の温泉水を使った様々なスキンケアコスメが売られています。
食事に出たついでに、適当に購入し、
帰国後、他のものはすぐに使ってしまいましたが、
なぜか、このクリームだけは、奥に追いやられていました。
こちらは、低刺激の敏感肌用のエイジングケア。
保存料フリーですが、使用期限には間に合いました!さっそく開封します。
スパチュラは、クリストフル「イースト ミーツ ウエスト」のスイーツスプン。
柄の部分ですくうと、サイズ感がちょうどよく、発売以来の愛用品です。
さて、クリームの感触ですが、とても伸びがよく滑らか。
イスキアのテルメコスメは、どれもお値段が数十€とリーズナブル。
このクリームは、確か20€もしなかったため、実は全く期待していなかったのですが、
リッチ感もほどよく持ち合わせ、期待以上の働きをしそうな予感。
マッサージクリームとして、使ってみることに。
結果、保湿効果が感動的!
「水分、水分!」「どんな時でも肌は乾燥させまい」と、
暇さえあればミストスプレーをかけ(STAY HOME期間中はかなりの消費量です☆)
これまでも様々な高価な水分クリームを使ってきましたが、これはそれらにも引けを取らないほどの優秀さです!
そういえば、この時、化粧水と美容液も購入し、その日のうちにホテルで開封。
わずか10€の化粧水にも感動したことを思い出しました。
ほんのりと甘いレモンの香りも上品で、夏の朝用として使っていましたが、この使用感と香りに、猛暑の憂鬱な気分も一掃され、どんなに救われたことか。。。
考えてみると、イスキアテルメは、古代ギリシア、古代ローマの時代には既に存在し、「奇跡の水」と讃えられていました。
負傷兵士を治癒し、王妃や上流階級の女性たちの美容にも不可欠だった場所で、古代ギリシアの哲学者プリニウスも、この効果について言及しています。
化粧水、美容液など殆どの化粧品の第一の高濃度含有成分は「水分」
たかが水と侮りがちですが、水の質=その効果。当然、価格にも反映します。
「でもね、その割には、イスキアコスメはお安いのよ!」
コスメショップの迫力たっぷりなマダムが熱弁をふるっていたことを思い出しました。
とはいえ、「お安い温泉コスメだし」
お支払いをしながらも、実は心の中で少し侮っていたのが、今となっては本当に申し訳ないほどです。
スィニョーラ ごめんなさい!もっと買ってくればよかった!!
まだ平常に戻るには当分先のようですが、新たに出会ったコスメの香りやテクスチャーに小さな喜びを感じるこの頃、
皆様も、身近にある少しの幸せを、ぜひ探してみてください。
ARCHIVE
MONTHLY