
卵サンドでワイン? それともハイボール?
バーのサンドウィッチが好きです。もうこう書くだけでうれしくなってしまうくらい、その存在が好き。ホテルのバー、街のバーでメニューにサンドウィッチを見つけると、注文せずにはいられません。たとえお腹がいっぱいでも、お寿司やフレンチの後でもついつい頼んでしまうのが、少々困りものなのですが。
サンドウィッチがおいしいバーはいいバーです。
クラブハウスサンド、カツサンド、卵サンドが3大おつまみサンドウィッチでしょうか。やっぱり、クラシックなサンドウィッチがいい。前者2つはバーで、そして、卵サンドは家でも作ります。
お花見にも、朝のシャンパーニュのためやランチにもいいのですが、夜のおつまみに作ると、ぐっときます。夜が更けていく時に、突然に食べたくなってキッチンに立ちます。作るのはもちろん飲みながら。
最近よく作るのは卵焼きのサンドウィッチ。ちょっと厚めに焼いて、パンにマスタードとケチャップも少々。このレトロな組み合わせがぐっとはまります。ワインはちょっと厚みのある白ワイン。丸みのある南仏の熟した味わいの白あたりが気分です。そして、もちろん、ハイボールも!
厚焼き卵のサンドウィッチ
<材料 1人分>
食パン 8枚切り 2枚
卵 2個
ケチャップ ディジョンマスタード 各小さじ1
バター
塩 少々
<作り方>
1 食パンはきつね色に焼く。卵は溶きほぐし、塩少々を加え混ぜる。バター小さじ2とマスタードを混ぜ合わせておく。
2 小さめのフライパンにバター大さじ1を熱す。卵の半量を加えて強火にして混ぜ、なるべく四角くなるよう折りたたみ焼き上げる。半分に折りたたんでもよい。パンにからしバター、ケチャップを塗り、卵をのせてサンドする。
そして、フランスでの卵サンドといえば、クロックマダムも忘れちゃいけません。うずら卵を使っておつまみサイズに作ってみたら、クロックマドモアゼルと呼びたいビジュアルに。
Wine365
自分にぴったりのワインに出合えるサイト「Wine365」では、平野由希子さんによるワインのためのレシピを日々更新中! 各界で活躍する人々が選ぶ限定ワインセット、パン&スイーツ、餃子、偏愛おつまみなどワインを楽しむための記事など盛りだくさん。ワイン好きは要チェック! http://www.wine365.co.jp/
ARCHIVE
MONTHLY