フィガロが選ぶ、今月の5冊 女性火葬技師による、愛と死のノンフィクション。

Culture 2016.11.30

『煙が目にしみる〜火葬場が教えてくれたこと〜』

161130-book-01.jpg

ケイトリン・ドーティ著 池田真紀子訳 国書刊行会刊 ¥2,592

8歳の時、同じ年頃の女の子が転落死するのを目撃して以来、死について見て見ぬふりをしてきたという著者は、大学を卒業後、サンフランシスコの葬儀場で火葬技師見習いになる。初仕事は遺体のひげ剃り。カリフォルニア州では、遺骨は原形のままではなく、粉骨機でパウダー状にされて遺族に引き渡すことが法律で定められている。死からできるだけ隔離する現代の葬儀に、著者は次第に疑問を抱くようになる。日本との死生観の違いも興味深い。ドライなユーモアを感じさせる語り口も魅力的なノンフィクション。

*「フィガロジャポン」2016年12月号より抜粋

texte:HARUMI TAKI

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.