1ヵ月で750%の視聴者増、レディオ・ガーデンとは。

Culture 2021.03.07

異国を訪れたら、その土地のローカル色あふれるラジオ番組を聴くのを旅の楽しみとしている人も少なくないはず。

レディオ・ガーデン」は、世界中のラジオ局の番組をどこからでも聞けるインタラクティブサイト。スクリーンに広がる3Dの地球儀上に散らばるグリーンの点にカーソルを合わせると、その場所にあるローカル局の番組が聞こえてくる。

210304-radiogarden-01.jpg

オランダのアムステルダムで2016年にスタート。現在は開発者のひとり、ジョナサン・パッキーによって運営されている。当初はアクセスできるラジオ局は7,000局程度だったが現在は約3万局にまで増え、2018年にはスマートフォン用のアプリも登場。

今年で5年目ながらも、パンデミックによって旅が制限されるなかで自宅にいながら異国情緒が楽しめるツールとして再認識されて人気が爆発。SNSでの拡散も手伝ったようで、英ガーディアン紙の報道によるとこの1ヵ月の視聴者数は750%もアップ、1,500万人に達したという。

愛好者に聞いてみると、その楽しみ方は無限大だ。かつて訪問したことのある地の風景を思い浮かべながらそこのラジオを聴いたり、習得中の外国語のリスニングの練習に活用したり、もしくは逆に分からない外国の言葉をあえて選んでその音を楽しんだり。ローカルなヒットチャートで新たなお気に入りの音楽を発見したり、世界的なヒット曲があちこちで流れていることを再確認したり。

スクリーン上で地球儀を回しながら、あちこちのラジオ局を追っていると遠い外国が身近に感じられてくる。思うように旅ができないいまだからこそ、各局が流す音とともに世界中を駆け抜ける開放感を味わいたい。

レディオ・ガーデン
http://radio.garden/

texte:MIYUKI SAKAMOTO

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
秋snap
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.