テキスタイルデザイナー、鈴木マサルが東京と富山で展覧会を開催。
Culture 2021.04.21
テキスタイルデザイナーとして最前線で活動を続ける鈴木マサルが、東京、富山の2カ所で大規模な展覧会を開催する。
photo: AKIHIDE MISHIMA
『鈴木マサル傘展 持ち歩くテキスタイル』(2014年/Spiral Garden)
東京では、4月25日から東京ドームシティ「ギャラリー アーモ」にて、『鈴木マサルのテキスタイル展 色と柄を、すべての人に。』を開催。本展は、これまで発表してきたテキスタイルに加え、初公開となる新作デザインまでを紹介する、過去最大規模の展覧会。
鈴木自身も「初めてこの会場へ視察に行ったときはスペースの大きさに驚き、『果たしてこのスペースを埋められるのか?』と腰が引けましたが『テキスタイルならきっと出来る』と思い直し、開催を決めました」と述べている。「きれいな色は人の気持ちを前に向かせてくれると私は信じています。さまざまなことが制限されて気分が沈みがちなこの時期に、気持ちが晴れ晴れするような色と柄のテキスタイルをすべての人に」
photo: AKIHIDE MISHIMA
『鈴木マサルのテキスタイル展 目に見えるもの、すべて色柄』(2017-2018年/Artium)
---fadeinpager---
富山では5月17日から富山県美術館1階のTADギャラリーを会場に、「富山もよう」の世界観を空間いっぱいに表現する展覧会を開催する。
「富山もよう」とは、鈴木マサルが富山の豊かな自然や文化を鮮やかな模様で表現したもので、これまで12柄が発表されている。これは、デザインの視点で地域の魅力を共有する提案としても評価され、グッドデザイン賞「グッドデザイン・ベスト100」に選出されるなど、広く注目を集めている。本展は、富山の魅力を伝えるもようの醍醐味とともに、生活に溶け込み、創造力を換気するアートとデザインの本質的な力が体感できるようになっている。
「『富山もよう』がスタートしたのは2014年。富山をイメージした模様で富山の地方紙、北日本新聞をラッピングして配達するという企画でした。……最初の配達から7年、富山もようは地域の人たちに愛され続け、これまで12種類のもようが生まれています。今回の地元富山で開催する展覧会では、初めて見る人には気持ちを高揚させるカラフルな色柄の空間体験を。新聞を手にしたことがある人には初めて見た時の喜びの記憶を。そしてこの模様を、色を、富山の人たちがどのように生活に取り入れて楽しんで来たのかを提示していきます。気持ちがグレーになりがちないまこの時に色鮮やかな富山もようの世界に触れ、新たな視点に気づき、さまざまなことを考えるきっかけになることを願って」と鈴木は語る。
鮮やかな色と柄から、前向きなエネルギーをもらいに出かけてみたい。
---fadeinpager---
「富山もよう」が全面に印刷された北日本新聞。こんなカラフルで愛らしい模様が印刷された新聞は、大事にとっておきたくなる。
鈴木マサル(すずき・まさる):多摩美術大学染織デザイン科卒業後、粟辻博デザイン室に勤務。1995年に独立し、2002年有限会社ウンピアット設立。2004年からファブリックブランドOTTAIPNUを主催。また、マリメッコ、カンペール、ユニクロなど、国内外のさまざまなブランドとのコラボレーションも発表するほか、テキスタイルの枠を超えて、ファニチャーや建築空間などにも、パターンデザインや自身のテキスタイルを軸にしたデザインを提供。2014年からスタートした「富山もようプロジェクト」は、2015年の第35回新聞広告賞を受賞。現在は、東京造形大学造形学部デザイン学科の教授も勤める。
masarusuzuki.com
*緊急事態宣言に伴い、東京ドーム全体が休業のため、一般公開中止。会期中、オンラインでのギャラリーツアーなど、改めて企画を計画中。なお、富山での展示は実施予定。
『鈴木マサルのテキスタイル展 色と柄を、すべての人に。』
期間:4/25(日)~5/9(日)
場所:東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)(東京都文京区後楽1-3-61)
開)10時~18時 *最終入館は閉館の30分前まで。
料金:一般¥900・シニア(60歳以上)・学生¥800・ペアチケット¥1500(入場券2枚セット)※小学生以下無料(単独入場不可)
tel : 東京ドームシティわくわくダイヤル 03-5800-9999
www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/masaru_suzuki.html
日時:4/25(日)19時~19時30分
インスタグラムアカウント:鈴木マサル(@masaru_suzuki_textile)またはGallery AaMo(@gallery_aamo)より視聴可能。
日時:4/27(火)、30(金)各日15時~※所要時間:約30分
定員:各回15名(先着順)
*申し込みは開催当日10時~、Gallery AaMoチケットカウンターにて先着で受付。
『鈴木マサルのデザインとみんなの富山もよう展 ー暮らしにとけこむアート&デザイン』
期間:5/17(月)~6/22(火)
場所:富山県美術館1F TADギャラリー(富山県富山市木場町3-20)
開)9時30分~18時 *最終入館は閉館の30分前まで。
休)水
入場無料
tel : 富山美術館 076-431-2711
https://tad-toyama.jp
*会期中のイベント詳細は、富山美術館ホームページやSNSなどで告知。
texte : NATSUKO KADOKURA