ステイホームのGWに読みたい、お薦めの3冊!

Culture 2021.05.04

読んだら、きっと忘れられない小説になる。

『星の時』

210416-livre-2-01.jpg

クラリッセ・リスペクトル著 福嶋伸洋訳 河出書房新社刊 ¥2,695

マカベーアはリオのスラム街にやってきた天涯孤独のタイピスト。貧しくてホットドッグばかり食べているから、やせっぽちであてもなく生きていた。名もなき女の子の人生をどうしたら物語ることができるのか。語り手のロドリーゴの存在が、この小説を無垢な魂に捧げられた祈りにしている。もしかすると、それはあなたかもしれない。目を凝らしても見えないくらい小さな星が、読み終えると胸に灯る。ブラジルのヴァージニア・ウルフといわれる作家の傑作。

---fadeinpager---

大人の遠足も短歌を詠めば、さらに楽しい。

『短歌遠足帖』

210416-livre-2-02.jpg

東直子、穂村弘ほか著 ふらんす堂刊 ¥1,760

どこかに一緒に出かけて、短歌や俳句などの作品を作ることを「吟行(ぎんこう)」という。歌人の東直子、穂村弘のふたりが、岡井隆、朝吹真理子、藤田貴大、萩尾望都、川島明を引率して鎌倉や東京タワーに出かけて短歌を詠む。果たして、あの人はどんな短歌を詠むのか。31文字に、個性と持ち味が凝縮されるおもしろさ。目の前のなにげない風景も、短歌を作るモードだと奥深く思えてくるから不思議だ。ゆるりと楽しい大人の遠足が、宝探しの楽しさを帯びてくる。

---fadeinpager---

モードに偉大な足跡を残した加茂克也の世界。

『KAMO HEAD』

210416-livre-2-03.jpg

加茂克也著 KAMO HEAD刊 ¥12,100

日本を代表するヘアメイクアップアーティストとして、世界各国のモード誌や広告で活躍。惜しくも2020年に54歳で亡くなった、加茂克也の作品集。フェンディやシャネルのキャンペーンビジュアルをはじめ、コム デ ギャルソン、アンダーカバーとのコラボレーションで生まれた作品220点を収録する。鳥の羽根や毛皮を使ったアーティスティックな世界観は、唯一無二の輝きを放っている。

210416-livre-2-04.jpg

photos : YUTAKA AONO

*「フィガロジャポン」2021年6月号より抜粋

réalisation : HARUMI TAKI

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.