時代の変わり目に読む、私のとっておきの一冊 降り積もる言葉たちに、気持ちが溶かされる1冊。
Culture 2022.01.02
書物からもらったメッセージで生き方や価値観が変わることもある。クリエイター32人が、いま読み直したい本、薦めたい本とは?
犬山紙子
コラムニスト
降り積もる言葉たちが、私たちの気持ちを溶かす。
↓
『まとまらない言葉を生きる』

荒井裕樹著 柏書房刊 ¥1,980
「インフォデミックが巻き起こる中、情報はその質や思想に関係なく、私たちの頭に摂取されていきます。この本で、『言葉には降り積もるという性質がある』ということが指摘されています。嫌な言葉も、耳蝕りの良い言葉も、心に社会に降り積もっていく。SNSとの付き合い方を見直すきっかけになりました。そして、紹介されるまとまらない言葉たちは、社会に自己責任論や圧力が降り積もってしまったいま、抗い、癒やす言葉として必要なものばかり。差別に対しても“両論見る”と目を通してしまい、“自分の感覚を信じられずにモヤモヤする”といった私の気持ちも溶けていったのです」
Kamiko Inuyama/TV、ラジオ、雑誌で幅広く活動中。近著に『すべての夫婦には問題があり、すべての問題には解決策がある』(扶桑社刊)など。
*「フィガロジャポン」2021年11月号より抜粋
BRAND SPECIAL
Ranking