時代の変わり目に読む、私のとっておきの一冊 人新世という時代に、未来の描くための手引き書。

Culture 2022.01.06

書物からもらったメッセージで生き方や価値観が変わることもある。クリエイター32人が、いま読み直したい本、薦めたい本とは?


小野りりあん

モデル/アクティビスト

人新世という時代に、未来の描き方の手引き。

『人新世の「資本論」』

211217_book_03.jpg

斎藤幸平著 集英社刊 ¥1,122

「私たちって、なんで毎日忙しく働いているんだっけ? 気候変動って、どのくらい大変なことになっているの? どんな社会になったら、地球環境の危機は解決して私たちの生活も豊かになるのかな? そんな問いに、自分自身の考えを持つことができるようになる本だと思います。気候変動と人権問題を解決していく一手とは何なのか、自分には何ができるのか、いつも考えて行動しているので、この本から大きなインスピレーションを受けました。人新世という時代に私たち人間がどんな未来を描いて、どんな生き方を選んでいくか。それによって、これから訪れる未来が大きく違うことに気付くことができるはず」

Lillian Ono/モデル、気候アクティビストとして精力的に活動。昨年は、アクティビストハウスの立ち上げやオンラインコミュニティGreen TEAを企画。

*「フィガロジャポン」2021年11月号より抜粋

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.