荻上チキが選ぶ、「日本社会のいまを知る」ための本4選。【いま知りたいことを、本の中に見つける vol.1】

Culture 2025.07.18

知りたい、深めたい、共感したい──私たちのそんな欲求にこたえる本を26テーマ別に紹介。各テーマの選者を手がけた賢者の言葉から、世界が変わって見えてくる贅沢な読書体験へ!
vol.1は「日本社会のいまを知る」をテーマに、評論家・荻原チキが選んだ本4冊を紹介。日本人とは? 他の国とどう向き合う? そんな問いにヒントをくれる一冊に出合えるかも。


選者:荻上チキ(評論家)

日本社会のいまを知る。

日本社会は、多様なルーツを持つ人々によって構成されています。そもそも「日本人」はどこから来たのか。「日本人」とは誰を指すのか。どんな歴史を経験したのか。他の国とどう向き合っていくのか。挙げた本は、そんな思索を深めてくれます。人は、他者との調整を重ねながら生きていきます。自分とは違うところもある隣の人と、手間暇かけて歩み寄る。仮に折り合えなかったとしても、越えない一線を確保する。そのためには、過去の理解、他者の理解が有用です。読むと世界の風景が、少し変わる。そんな読書体験を、ぜひ味わってください。

『日本人はどこから来たのか?』

ogiue-chiki-book-02-250716.jpg

海部陽介著 文春文庫 ¥770

「日本人の祖先は太古、陸続きであった時代に、歩いて日本列島にやってきた」。このような定説を、あなたも聞いたことがあるだろう。だが、遺跡やDNAの分析を経て見えてきたのは、「海を渡ってたどり着いた」という説であった。果たしてそんなことは可能だったのか。著者たちは、当時の技術で実際に船を作り、航海実験まで行う。その冒険の先に見えた、日本人のルーツとは? スリリングな探究!


『九月、東京の路上で
1923年関東大震災ジェノサイドの残響

ogiue-chiki-book-03-250716.jpg

加藤直樹著 ころから刊 ¥1,980

関東大震災の直後、各所で虐殺が起きた。自警団らは、朝鮮人、中国人、あるいはそうと疑われた日本人を殺戮していった。この歴史は、教訓を得るために向き合わなくてはいけない史実であったが、昨今では、「朝鮮人虐殺はなかった」と主張するような、歴史改竄主義も蔓延っている。殺害の現場となった各所を巡りながら、過去の証言と現代とを結びつける、力作のノンフィクション。


『ふるさとって呼んでもいいですか
――6歳で「移民」になった私の物語

ogiue-chiki-book-01-250716.jpg

ナディ著 大月書店刊 ¥1,760

イランで生まれ、6歳で来日。全く異なる文化と知らない言葉に困惑しながらも、一歩ずつ生活していく少女。「在留資格なし」の状況から、学校に通い、在留特別許可の取得を目指し、就職する。「外国人お断り」に傷つき、自分のアイデンティティに迷いながら、自分の「ふるさと」への想いを綴るドキュメンタリー。自分がもし、そのような立場だったら? 視点を交換し、考えるためにも。


『小泉悠が護憲派と語り合う安全保障 
「日本国憲法体制」を守りたい』 

ogiue-chiki-book-04-250716.jpg

小泉悠著 かもがわ出版刊 ¥1,540

ロシアによるウクライナ侵攻以降、最も注目されている軍事研究者・小泉悠氏が、護憲派の集会に招かれ、講演、質疑応答、対話を重ねた記録。日本の平和主義、非核主義を尊重しながら、有事に備えるための提案を行う。異なる立場の人同士が、「日本をこれから、どうしていこう」と腰を据えて語り合う。「護憲か改憲か」「平和主義か軍拡か」では語りきれない複雑な問題を、一から考えてみたいという人に。

荻上チキ|Chiki Ogiue 評論家
NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」所長。TBSラジオ「荻上チキ・Session」でパーソナリティも務める。近著『選挙との対話』(青弓社刊)ほか著書多数。
https://x.com/torakare
https://www.instagram.com/ogichiki/

*「フィガロジャポン」2025年9月号より抜粋

【合わせて読みたい】
日本語の美しさを改めて感じる、感性光る翻訳詩集。
日本語って美しい! 色とりどりの名前を再発見。

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.