都心から1時間! 千葉・木更津「クルックフィールズ」はグルメも本もアートも、宿泊まで揃う充実スポット。
Culture 2025.10.11
何万冊もの蔵書を誇るラウンジ付き旅館やホテル、書店と宿泊施設が一体化したユニークな新アドレスなど、心地いい空間で知的好奇心を満たす、とっておきステイ。
クルックフィールズ
[千葉県木更津市]
ユニークな図書館でサステナビリティと向き合う。
地中図書館の奥は靴を脱いで入る「読み聞かせホール」。母胎をイメージして造られた寛げる空間。館内はあえてジャンル分けしないことで、全体のコンセプトでもある「彷徨う」ことを促している。利用は宿泊者もしくはクルックメンバー会員のみ。
自然との共生を掲げ、小林武史を中心に立ち上げたサステイナブルな複合施設。牛舎や畑、レストランや宿泊施設を擁する30ヘクタールもの広大な土地に2023年、図書館がお披露目された。建築設計事務所NAPの中村拓志が手がけた地中図書館は、その名のとおり土の中に広がる唯一無二の空間。本との対話を大切にしていて、ドーム状になった奥のホールでは読み聞かせをするシーンも。約3400冊が開架され、一次産業に関わる本のほか、なかには小林の思いを言語化したような"利他"にまつわる哲学的な本もある。クルックフィールズの理念を世の中に発信するために、人々の知見を高める役割を担っている。
地上にそびえる建物はクルックフィールズに合わないと、建築家の中村が"地中"にこだわった。館内の壁は左官仕上げで、土の中にいるよう。
施設のコンセプトを開架本でも表現。
左は哲学研究者の近内悠太が執筆した『利他・ケア・傷の倫理学』。右は、クルックフィールズの監修も務めるパーマカルチャーデザイナー四井真治著『地球再生型生活記』
椅子やテーブル、ソファが隠れ家のように配置され、本に没頭できる工夫が。
ひんやりスイーツでひと休み。放牧するブラウンスイスの牛乳から作る「ソフトクリーム」¥480
宿泊施設は写真のコクーンとタイニーハウスビレッジの2施設用意。コクーンは皆川明がディレクションを担当。
クルックフィールズは2019年開業。大自然の中に草間彌生やオラファー・エリアソンといったアーティストの作品が点在。
Kurkku Fields
千葉県木更津市矢那2503
0438-53-8776
コクーン全7棟 タッカプラン1名¥23,800~(1室2名、2食付き)、タイニーハウスビレッジ全6棟 1棟¥17,600~(1棟2~4名)
休)火、水
https://kurkkufields.jp/
*「フィガロジャポン」2025年9月号より抜粋
●掲載している価格や営業時間、定休日、料理は変更される場合があります。特に輸入本は取材時から価格が変わる可能性があります。
●レストラン利用時や宿泊時に、別途サービス料や入湯税がかかる場合があります。
photography: Norio Kidera