インドの叙事詩を現代的に再解釈した、美しい写真展。

Culture 2019.09.10

古典と現代を行き来するインドの道行き。

『A Myth of Two Souls 二つの魂の神話 ヴァサンタ ヨガナンタン 写真展』

1985年フランスに生まれたヴァサンタ・ヨガナンタンは、マグナム・フォト・アワードなど各賞に輝いた注目の写真家だ。ドキュメンタリーとフィクションの間にある作品世界は、自然光に基づく独自のカラーパレットをもとに展開。『A Myth of Two Souls 二つの魂の神話』では、伝統的な手彩色の技法を学んだインドの画家たちと協働して、ムガル帝国時代のミニアチュール(細密画)の流れを汲む、鮮やかで柔和な色彩を表現した作品も展示。

01-1-art-190826.jpg

プロジェクトは現在進行中で、作家が共同設立した出版社より『ラーマーヤナ』全7巻が7冊のフォトブックとして出版される予定。
『Long
ing for Love』

本作で着想を得たのは、紀元前300年頃に詩人ヴァールミーキが編纂した『ラーマーヤナ』。『マハーバーラタ』と並ぶヒンドゥー教の聖典のひとつで、何世紀にもわたり繰り返し再解釈され、現在もインドや東南アジアで、舞台やコミック、テレビドラマなど多彩なメディアを通じて親しまれる叙事詩だ。この古典を現代的に読み直すため、彼は物語の道筋を辿る旅に出た。インドを北から南へ、現地の人々と生活をともにし、現代の日常生活に見られる物語の影響からインスピレーションを受けたという。

01-2-art-190826.jpg

『The Crossing』

展示は、現代を生きるインドの人々にとって伝説となった風景の写真と、撮影地の人々が自身の心に刻まれた『ラーマーヤナ』の役柄を演じる写真で構成される。大判カメラで撮影したモノクロ作品に着色を施したイメージは、夢と現(うつつ)の境界を越え、時空を旅する道程へと誘うだろう。

『A Myth of Two Souls 二つの魂の神話 ヴァサンタ ヨガナンタン 写真展』
会期:開催中~9/29
シャネル・ネクサス・ホール(東京・銀座) 
営)12時~19時30分
無休
入場無料
tel:03-3779-4001
https://chanelnexushall.jp

【関連記事】
偉大なる写真家ピーター・リンドバーグ、その言葉が語ること。
クリスチャン・ボルタンスキーの風を感じるアート。

※『フィガロジャポン』2019年10月号より抜粋

réalisation : CHIE SUMIYOSHI

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.