「彼らにとって何の利益にもならない」スティング、6人の子どもたちに遺産は残さないと語る。

Celebrity 2025.10.21

madamefigaro.png

仏テレビ局TF1の番組「50' Inside」に出演した元「ポリス」のボーカル、スティングは家族について語り、「自分の子どもたちには遺産を残さない」と明言した。

aflo_298675943.jpg
7月25日のライブにて、スティング。photography: Photoshot/Aflo

スティングが残す遺産は財産ではないようだ。テレビ番組「50' inside」に招かれたスティングは、家族や結婚生活について本音をいくつか明かした。彼は6人の子どもの父親である。最初の妻フランシス・トメルティとの間に生まれたジョセフ(49歳)とフクシア(43歳)、そして33年前に結婚した現在の妻トゥルーディ・スタイラーとの間に生まれたブリジット(41歳)、ジェイク(40歳)、エリオット(35歳)、ジャコモ(30歳)がいる。兄弟姉妹は皆、お金に困らない環境で育ってきたが、74歳の誕生日を迎えたばかりの父スティングの死後に彼らが受け取る「遺産」は、金銭的なものではないという。

実際、スティングはこれまでも「自分の財産は子どもたちに遺さない」と公言してきた。2014年にイギリスの新聞『メール・オン・サンデー』のインタビューで、そして2016年にはフランス2の番組「Thé ou café ?」でも同じ考えを語っている。今回、テレビ番組「50' Inside」に出演した際にも、彼は改めてこう述べた。「私の考えが正しいのか、あるいは大げさなのかはわかりませんが、子どもたちには『いつか何百万ドルを受け取れる』なんて期待を持ってほしくありません。」さらに冗談まじりにこう続けた。「そんなことをしても子どもたちのためにならないし、そもそも私たちは全部使い切ってしまうから、残るものなんてないですよ。」番組の司会者から「その考えをお子さんたちは理解しているのですか?」と尋ねられると、スティングは「もちろん。彼らはとても誇りに思っているし、私が死ぬのを待っているわけではないと思います」と笑顔で答えた。

芸術的な遺産

スティングは、自分の子どもたちが非常に恵まれた環境で育ったことを十分に認識しているようだ。「私は決して子どもたちを甘やかしすぎることで失敗させたくなかったのです。それもまた問題だと思いますから。期待が大きすぎたり、お金や特権がありすぎたりする子どもたちもいますよね......。バランスが大事だと思っています」と、番組のカメラの前で語った。さらに彼はこう続けた。「私は良い教育を与え、もちろん靴だって買ってあげます。でも、皆、働かなければならないのです。そして、子どもたちはそれをすべて理解しています。みんなよく働いているし、すっかり成長して、立派な大人ですよ。」

スティングの子どもたちへの遺産とは、何よりまず、5人が育んだ芸術への熱意なのかもしれない。実際、ジョセフはバンド「フィクション・プレイン」のボーカルとして、そしてフクシア・サムナーとブリジット(ミッキー・サムナーの名で活動)は女優として活動している。また、ジェイクも映画界に進み、主に裏方の仕事をしている。愛称ココの名で知られるエリオット・ポーリンはバンド「I Blame Coco」のボーカルだ。唯一末っ子のジャコモだけは別の道を選び、ポリス(警察官)になった。とはいえ、彼の職業もどこか父を彷彿とさせる。

From madameFIGARO.fr

text: Leonie Dutrievoz (madame.lefigaro.fr) translation: Hanae Yamaguchi

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
秋snap
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.