歯が抜ける、傷んでいる......。歯にまつわる夢の意味は?

Culture 2018.10.25

虫歯なんてないのにみるみる歯が抜けていき、絶望な気持ちになっていたところで目が覚める――。これは悪いことが起きる前触れ?

181024-mauvaise-sante-01.jpg

歯が抜ける夢は、活力減退や体調を崩しているサインかもしれない。photo:iStock

歯が何本か抜けるとか、あるいは全部抜けるという夢を見たことがあるに違いない。それもそのはず、これはとてもありふれた夢なのだ。われらがジークムント・フロイト先生は、こうした夢を「典型夢」と呼んでいる。つまり、何度も繰り返して見る夢のことだ。裸で人前に立たされて叫ぶこともできないとか、高いところから落ちる夢も、同じ部類に入る。

こうした夢にはさまざまな解釈がある。カール・グスタフ・ユングが提唱した概念「集合的無意識」では、歯が欠ける夢は近親者の死が近いしるしとされる。こうした象徴的な解釈はやや荒っぽいものだが、いずれにせよこの類の夢はどうやら縁起の良いものとは思われていないようだ。いろいろある解釈をまとめてみよう。

歯が抜ける。

この夢は多くの場合、活力減退のサインと捉えられている。別の言い方をすれば、調子が良くない、あるいは体調を崩している時にこうした夢を見る。あるいは、不安、心配、悩みといった心理状態の表れともいう。

分析心理学の父であるユングの見方によれば、自分自身にとって重要な決断をすることに難しさを感じている、ということにもなる。歯が抜ける夢を見ることは、人生において何か大事なものを失くしたと解釈されることもある。歯が抜ける時に血が出る夢は、突然、友情が壊れてしまうなど、近しい人を失ってしまうことの暗示とされる。

殴られたり転んだりして歯が抜けた場合は、自分で定めた目標を達成できないという事態を暗示している。抜けた歯が欠けている時は、健康状態が悪化しているのかもしれない。

こうしたタイプの夢を解釈する時には、現在の自分の状況と結びつけてみることが大切だ。歯が抜ける夢を見るということは、最近、恥をかいたり、気まずい思いをしたのかもしれない。また、何らかの変化(ポジティブなものにせよネガティブなものにせよ)や、何かをリニューアルするといった、不安定な事態の到来を知らせている場合もある。歯がない夢を見たら、目標を達成できないという無力感を抱えているという意味だ。

歯が傷んでいる。

虫歯になった夢を見ると一瞬、ぎょっとするかもしれない。実際、虫歯になっているわけではない時は特にそうだろう。こうした夢を見るのは、悩みがあるからかもしれない。自分自身を見つめ直してみよう。きっと何か変えたいと思っていることがあるのだ。

夢の中で歯を治してあげようと申し出る人が現れたら、助けを求めているという意味だ。申し出を受け入れた場合、それは無意識のうちに自己認識ができていることを示している。歯が脆くて欠ける夢は、感情的に脆くなっていることを暗示している。歯が腐る夢は、失敗や、自分の手に余るほど状況が悪化しつつあるというメッセージだ。

その他の、歯に関する夢。

歯並びが悪いとか、歯が異様に大きくてきちんと話せない夢を見るのは、自分の考えを聞いてもらえない、あるいは理解してもらえないという思いがあるから。もしくは、自分の意見を言えていないのかもしれない。歯が黄ばんでいる夢は、精神の安定を損ないかねない心配事やストレスがあるというしるし。歯を磨く夢を見たら、自分の身を守るために闘っている証拠だ。入れ歯をしている夢を見たら、人に対して誤った判断をしている可能性がある。乳歯が生える夢は、自分自身に未熟な点があり、それを克服したいと感じている心理の表れだ。

あなたの寝相からわかること。

非言語コミュニケーションの専門家オルガ・シエスコが、眠りの姿勢を分析する。

ヒトデのように眠る
リラックスし、安心している時に、体を伸ばして寝る傾向があります。大の字に近い姿勢は、支配欲の表れでもあります。
photo:iStock

仰向けで眠る
周囲の環境に面と向かっている姿勢です。不安もなく攻撃される危険性もなく、身を隠す必要がない状態。外界から身を守るためのコクーンを作る必要性や欲求を感じていないということです。
photo:Getty Images

うつ伏せで眠る
周囲の環境の影響を完全に遮断することはできませんが、 外界に対して背を向けて、ベッドと眠りに集中しようとしています。光や音など眠りを妨げるものから身を守ろうとしているか、自分の家以外の場所で寝る場合など、特にそのことに不満を感じている時に、この姿勢になります。ぐっすり眠りたい時はこの姿勢で寝るといいでしょう。
photo:Getty Images

枕の下に両手を入れて寝る
多くの場合、手で何かに触れるのは精神を安定させ、ストレスを軽減させる効果を直ちに得たい時です。この場合、手が触れている対象は、子どものぬいぐるみと同様に人の代理としての機能を果たしています。
photo:iStock

クッションを足で挟んで寝る
クッションがぬいぐるみと同じ機能を果たしています。 精神を安定させ、ストレスを軽減させる効果が得られます。
photo:iStock

手が体の一部に触れた状態で寝る
枕の下に両手を入れて寝るのと同様、 精神を安定させ、ストレスを軽減させる効果を直ちに得たい時です。手が(腹部や上半身などの)肌に触れた状態で寝る場合も原理は同じです。
photo:iStock

胎児のポーズで寝る
関節を曲げた姿勢で眠るのは、身体的な疲労を鎮めたい、健やかな気分になりたい、心身の安らぎを取り戻したいといった欲求がある時です。この姿勢が快適なのは、母親の胎内にいたときと同じ姿勢だからです。
photo:iStock

texte:La Rédaction (madame.lefigaro.fr)

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

フィガロワインクラブ
Business with Attitude
キーワード別、2024年春夏ストリートスナップまとめ。
連載-パリジェンヌファイル

BRAND SPECIAL

Ranking

Find More Stories