ブリジット・バルドーやマドンナなど、ファッションとウーマンズパワーを山崎まどかが綴る。

Fashion 2025.09.27

文・山崎まどか

世間から求められた女性像ではなく、ただ自分らしく生きること。女性にとって服のスタイルは常に自分自身を表現する手段であり、ささやかな反逆だった。ただ心地よく生きるために選んだ服が、結果的に革命に繋がることもある。はからずしてパイオニアとなり、そのスタイルで時代を切り開いていった女性たちは数多く存在する。

Agnes Martin

250916-yamazakimadoka-01.jpg

アグネス・マーティン:幾何学的な抽象画で知られる画家。正方形のキャンバスの端から端までグリッドを描き、薄いジェッソの層で仕上げる彼女の特徴的な形式は不朽のモチーフ。

たとえば、幾何学的な抽象画で知られるアグネス・マーティン。彼女が1960年代に仕事をするためのユニフォームとして選んだのは、機能的で保温性があり、着心地がいいキルティングのセットアップだった。キルティングのパターンが、マーティンの作品の特徴である細い線のグリッドや正方形のブロックのパターンを思わせる。マーティンの服のスタイルはそのまま彼女のアートの様式(スタイル)だ。

Brigitte Bardot

250916-yamazakimadoka-09.jpg

ブリジット・バルドー:フランス映画界を代表する女優。1956年に出演した映画『素直な悪女』が大ヒットし、一躍世界的なスターに。

女性の靴といえばハイヒールだった時代、ブリジット・バルドーはフラットシューズでスターになった。バレリーナ志望だった彼女はレペットのバレエシューズを愛用していて、それをタウン用に作り変えてくれるように頼んだのだ。レペットは彼女の望みを叶えてくれた。こうして「サンドリオン」が生まれ、女性たちはヒールなしの靴で街を闊歩するようになった。

---fadeinpager---

Madonna

250916-yamazakimadoka-07.jpg

マドンナ:世界で最も売れた女性アーティストであり、革新的な音楽とファッションで新たな価値観を築き上げた。

デビュー当時のマドンナのスタイルは、いまのポップスターと違ってブランドから提供された最新流行ではない。手首に重ね着けしたブレスレットも、ボロボロのジーンズに合わせたレースストッキングも、彼女自身が選んだコーディネート。映画『マドンナのスーザンを探して』(1985年)の彼女のファッションはほぼ私服である。

Grace Jones

250916-yamazakimadoka-06.jpg

グレース・ジョーンズ:1948年、ジャマイカ生まれ。65年にニューヨークへ移住し、モデルとして活躍。アンディ・ウォーホルと親交を深める。ミュージシャン、俳優として活動しながら、多くのアーティストに影響を与える。

グレース・ジョーンズはモードの世界で自分の地位を築くために、白人中心のファッション界におもねる必要はなかった。黒いジャガーのような身体と、鋭角なヘアカット、独特な両性具有的ファッション。新しい美の基準が彼女によって誕生した。

Agnès Varda

250916-yamazakimadoka-08.jpg

アニエス・ヴァルダ:ヌーヴェルヴァーグの旗手であり、女性監督のパイオニア的存在。ドキュメンタリーの手法を取りながらその語り口は主観的で、独自のスタイルを築いた。

パワフルな自分を見せるために、私たちは男性のタフネスのイメージを借りる必要はない。いまはしなやかさや対話する能力、共感力がリーダーに求められるソフトパワーの時代である。映画監督でもアニエス・ヴァルダは権力者めいたところがなく、チャーミングに作品作りを楽しんだ。それは彼女のトレードマークのおかっぱヘアや、グッチの服の着こなしからも見て取れる。

誰かの真似をしなくてもいい。彼女たちの方法論を盗んで、自分自身を見つければいい。それがその人だけのパワーとなっていくはずだ。

山崎まどか/Madoka Yamasaki
コラムニスト、翻訳者。著書に『優雅な読書が最高の復讐である』(DUBOOKS刊)、訳書にイヴ・バビッツ著『ブラック・スワンズ』(左右社刊)、サリー・ルーニー著『美しい世界はどこに』(早川書房刊)など。

*「フィガロジャポン」2025年10月号より抜粋

photography: Kodai Ikemitsu (Be Natural) styling: Saki Nakazawa hair: Yu Nagatomo(Home Agency) makeup: Tamayo Yamamoto  collaboratio: Ginza Mikawaya, Zenshutoku, Royal Crystal Café

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
秋snap
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.