「考え直す」という表現は、「一度決めたことを撤回する」「ゴーサインを出したことを取りやめる」ような意味合いで使われます。
「再度考えたら、それが誤りだったとわかった」といった「経緯」を示す、婉曲表現なのだろうと思います。
ただ、そうした「やめる」「撤回する」という意味ではなく、純粋に「ものごとをもう一度考えてみる」という行為があります。
今週は特に、そんなアクションを起こすことになりそうです。
やめるとか、撤回するとかではなく、あくまで文字通りの「もう一度考える」ことをするのです。
ここでの「考える」は、ひとりでじっと頭の中をうろうろするようなことではなく、資料を集めて調べなおすとか、みんなにもう一度話を聞く、など、かなりアクティブな「行動」を意味しています。
もう一度現場に戻って人に話を聞きなおす探偵のように、新しい眼差しで「一度通った道」を検証し、そこに大きなものを見いだせる時です。





