今日のプチデジュネ、デジュネ、ディネ。#10 夏の気配を感じる日に! 我が家の定番メニュー。

Gourmet 2020.05.17

外出自粛が続き、誰もがおうちご飯を作る機会が増えているはず。
料理上手なあの人は、どんなおうちご飯を作っている? フィガロでおなじみの料理家やフードコーディネーター、フードライターたちが、とある1日のプチデジュネ(朝食)、デジュネ(昼食)、ディネ(夕食)を紹介します。今回は、フードコーディネーターの廣松真理子さん。定番おうちご飯を披露してくれました。


写真・文/廣松真理子(フードコーディネーター)

petit déjeuner

200517_petit_dejeuner_hiromatsu_01.jpg

朝はしっかり摂りたい派です。旬の野菜のポタージュは朝の定番メニューで、今日は新タマネギと新ジャガで作りました。新タマネギはしんなりするまで炒めて無水鍋で蒸すと、くったりとなり旨味を含んだ水分がたっぷり出て、それが出汁になります。ジャガイモも加えてさらに蒸し煮にして、ブレンダーで攪拌しアーモンドミルクを注ぎます。

ローストしたアーモンドスライスとディルはスープとよく合うのでトッピングにおすすめ。シンプルに素材の味を楽しみたいから、スープの味付けは塩胡椒だけ。忙しい朝はスープだけのこともあるけれど、トーストにボルディエバターのスクランブルエッグも添えたら、朝からごちそう!

---fadeinpager---

déjeuner

200517_petit_dejeuner_hiromatsu_02.jpg

夏の足音が聞こえてくる今日この頃。暑いな、と思う日に食べたくなるのが、夏薬味のちらし寿司です。

酢飯にはみじん切りのショウガと白ゴマを混ぜて。塩揉みしたキュウリと大葉、ミョウガ、青ネギなどの薬味をたっぷり、そしてシラスをのせます。焼いてほぐしたアジやカマスの干物などもおいしいです。昼ご飯だけでなく、おうち飲み会の締めご飯にもおすすめ。以前友人たちを招いて作った時には、飲んで食べた後でもみんなペロリと完食してくれた、そんな爽やかなちらし寿司です。

---fadeinpager---

dîner

200517_petit_dejeuner_hiromatsu_03.gif

エビとレンコンの水餃子も我が家の定番。何年も前からよく作っています。エビは細かく刻み、レンコンも5mm程度に。レンコンはさっと下茹でしておきます。みじん切りのショウガと酒、ゴマ油、塩胡椒で味を調えて餃子の皮で包み、茹でます。エビのプリっとした食感とレンコンのシャキシャキ感がよく合います。今日はラー油と酢でいただきましたが、ナンプラーとライムもおいしいです。

廣松真理子 Mariko Hiromatsu
フードコーディネーター。テレビCM、広告、カタログ、雑誌などでフードコーディネートおよびフードスタイリングを手がける。
www.mariko-h.com
Intagram: @mariko_hrmt

【関連記事】
今日のプチデジュネ、デジュネ、ディネ。INDEX
手軽なのに至福の味! バターと生クリームのレシピ。

photos et texte : MARIKO HIROMATSU

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.