朝の目覚めにぴったりな、マロウのブルーウォーター。
ホームパーティレシピ 2018.01.26
「マロウ」というハーブティ用のお花を富沢商店で購入。ミネラルウォーターに入れてみたところ、5分ほど経過したら、お水が徐々に青く染まっていきました。
マロウは、紫がかったピンク色のお花で、集中力を高めたり、気持ちを落ち着かせる効果があるそうです。
レモンを入れると、青色が一気にピンク色に変わるため、「サンライズティ」という名前も付いているそうです。レモンを入れたら別の色に変わるなんてマジックみたい!
早速やってみましたが、私は鮮やかなブルーの方が好きだなー。レモンを入れると時間の経過と共に色褪せていきます。
味に特徴がないのでミントと一緒に入れてミントウォーターにしたり、カモミールと合わせて青色と黄色のコントラストを楽しんだり、お好みでアレンジできそうです。
朝いちばんにこのお水を飲むと、体内が浄化される気分になります。おもてなしや、ほっとひと息つきたい時にも是非。
★ブルーウォーター★
【材料】
マロウのドライハーブ スプーン3杯程度
ミネラルウォーター 500ml
【手順】
ミネラルウォーターにマロウを入れてしばらく放置。
【ポイント】
- マロウを長時間ミネラルウォーターに浸しておくと、マロウの花びらの紫色がほとんど抜け、茶色く枯れたお花のようになる。
- お湯で抽出すると、鮮やかな水色が短時間で失われるため、常温の水に浸して抽出した方が、鮮やかな色を長く保つことができる。

Nao Aoumi
パーティ料理研究家
フランス独立記念日と同じ7月14日生まれ。「きっとフランスに縁があるのよ」と両親にいわれ続け、大学では仏語を専攻。フランス留学、仏系証券会社勤務、南仏でのレストラン研修‥と、フランスと関わる人生を歩む。2019よりボルドーを拠点に活動。各メディアにレシピを提供する傍ら、マルシェやワイナリー巡りなど、食の探求を欠かさない。ワインエキスパート、チーズプロフェッショナル資格取得。
BRUNCH : https://naoaoumi.wixsite.com/website-5