Instagramで100万再生超!スーパーでの迷子を卒業する「5-4-3-2-1」買い物術とは?

Lifestyle 2025.05.18

mf-top-word.png

20250515-54321-method.png
「5-4-3-2-1」メソッドの買い物術は本当に効果的なのか? photography:Natalia Lebedinskaia / Getty Images

Instagramで話題の「5-4-3-2-1」メソッドは、食料品の買い出しに伴う精神的負担を軽減し、バランスの取れた食事を確保することを約束するという。では実際にこのテクニックはどのようなもので、本当に効果があると言えるのだろうか?

スーパーでの買い物は、一部の人にとっては頭痛の種だろう。やる気が出なくて、レシピのアイデアが浮かばず、スーパーの通路をうろうろしては、肝心の食材を買い忘れて帰宅する......。そういった精神的負担を軽くするため、買い物という作業をもっと楽にする解決策が、いわゆる「5-4-3-2-1」メソッドだ。Instagramで100万回以上再生された動画では、インフルエンサーのレア・コフラン(@jenesuispasjoli)が、「時間をかけずに買い物をする」ことと、バランスの取れた食事を作るために必要な食材を購入することを推奨している。

数字を目安にした買い物術

「5-4-3-2-1」メソッドは非常にシンプルだ。まず、数字を目安に食品を選択する。具体的には、5種類の野菜(ネギ、ブロッコリー、アスパラガス、エンダイブ、ニンジンなど)を購入し、その後に果物4種類、タンパク質3種類、炭水化物2種類、そして嗜好品をひとつ選ぶと、コフランは説明する。「これは、買い物の手間と精神的な負担を軽くしてくれる方法です。忙しい女性が、頭を悩ませずに健康的に食べたい時の小さなライフハックです」

この方法は特に目新しいものではなく、実際、いくつかのバリエーションが存在する。2024年1月、アメリカのインフルエンサー兼シェフの、ウィル・コールマン氏がTikTok動画で、お金を節約するための同様のテクニックを広めたが、このテクニックは「6 to 1」と呼ばれ、野菜6種類、果物5種類、タンパク質4種類、炭水化物3種類、ソース2種類、そしておやつ1種類を購入するものだった。2016年には、摂食障害を専門とする栄養士のカイリー・ミッチェルも、自身のブログ「Immaeatthat」でこの方法について言及している。ミッチェル氏のリストでは、スナック5品、タンパク質4品、炭水化物4品、果物4品、野菜4品、飲料品、ソース2つ、冷凍食品1品と掲げられていた。

---fadeinpager---

栄養バランスに赤信号⁉

しかし、このようなやり方は本当に有効なのだろうか? 栄養学の学位を持つ産業医のクレア・カルチマン氏は、これらの買い物術について「単純化しすぎている」と指摘し、「食品ひとつひとつの栄養価は異なるので、数字に頼るのは意味がない」と否定的だ。「この方法は、実際の栄養価に基づいて選択するものではありません。たとえばタンパク質を例にとると、赤身の肉があれば、脂肪を多く含む肉もあり、それぞれ栄養価は異なります」

さらに医師は、別の問題点も指摘する。これらのリストには、乳製品と良質な脂質というふたつの食品群が欠落しているというのだ。「バランスの取れた食生活に欠かせない要素です」と医師は前置きしたうえで、「良質な脂質は、心臓血管疾患のリスクを軽減し、抗炎症作用があります。一方、生涯を通じて欠かせない乳製品は、骨の強度を維持するのに役立ちます」と説明する。

また、これらの方法は、すべての人の栄養ニーズを満たすものではないと、医師は指摘する。「たとえば、鉄分不足の人と健康上の問題がない人では、ニーズが異なるのです」

医師は、やり方に厳密に従うのではなく(食事療法が過度に厳しすぎたりすると、摂食障害を引き起こす可能性があると医師は注意を促している)、自分の欲求、ニーズ、嗜好に合わせて買い物リストを作成することが重要だと指摘する。不要なものや健康に悪い食品を購入しないためには、「買い物に行く前にリストを作る」「空腹の状態で買い物をしない」(空腹状態では誘惑に負けてしまう危険がある)といった簡単なルールに従うことだ。もし困ったことに直面したら、栄養士に相談するなどして、専門家の助言を得るようにすべきだろう。

From madameFIGARO.fr

text: Shapnam Mougammadou (madame.lefigaro.fr) translation: Eri Arimoto

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.