おいしいパンとチーズとシャルキュトリーが買える店。#07 スコーンのブーム再燃!? 新店が続々オープン。
Gourmet 2016.10.21
バターの香りとサクサクの食感が魅力のスコーン。本場の味や国産素材にこだわった全粒粉入りなど、話題の新店のスコーンを味わって。
上から、ダブルバタースコーン プレーン¥ 230、ダブルバタースコーン チーズ¥250、 ダブルバタースコーン イチジクとクルミ¥ 250。ダブルバターとは、2種のバターを使用しているという意味。バターとバターミルクがたっぷり含まれている。
天才生地職人による、本場英国のスコーン。
デメララ・ベーカリー|新宿
イギリスで多くの受賞歴を誇る生地職人、ライアン・スメドレーによるスコーンの専門店。2種のバターを使ったスコーンは、表面はサクッと、内側はしっとりした食感で、温めればバターの香りがふわり。ライアンの地元コーンウォール地方のクロテッドクリームやストロベリーコンサーブは、スコーンのおともとして欠かせないアイテム。コンサーブを塗り、その上にクロテッドクリームを重ねる本場の食べ方で。
英国トップブランド、ロダス社のクロ テッドクリームは、しぼりたての生乳の風味が生きた濃厚な味わい。¥330
ショーケースには6種のスコーン。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 ニュウマン新宿2Fエキナカ(JR入場料必要)
Tel.03・6457・8898
営)8時~22時
無休
http://facebook.com/demerara.b
*「フィガロジャポン」2016年10月号より抜粋
---page---
サクッとした香ばしいスコーンは常時2~3種用意。プレーンのほか、季節の素材を使ったものが月替わりで1~2種類販売される。お気に入りのフルーツジャムをたっぷりつけて。上から、コーン、アンズとカシューナッツ、プレーン各¥200
自家製ジャムと味わいたい、全粒粉入りスコーン。
ハマヤ|吉祥寺
神楽坂のフレンチ、ラリアンスや人気パティスリーで修業を積んだ濱崎和美が、今年5月に開いたジャムと焼き菓子の店。ジャムに合う焼き菓子として用意されているスコーンは、国産の小麦粉と全粒粉、バターとクレームエペスを使い、サクッと香ばしく焼き上げられている。出身地の静岡県や、山梨県、長野県の農家から取り寄せる果物を使ったジャムは、マーマレードをはじめとする10種類以上を販売。
少量のバニラがアンズの果実味を引き立てる。アンズのジャム(大)¥800
テーブルに並ぶ10~14種類の自家製ジャム。
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-25-9 オリーブの庭1F
Tel.0422-23-6110
営)10時~19時
休)月、第2・第4日曜
www.facebook.com/hamayanookashi
*「フィガロジャポン」2016年10月号より抜粋
photos:YU NAKANIWA, HIROYUKI ONO, texte:MEGUMI KOMATSU