【東京グルメ2020】 グルマンたちが令和におののいた一軒。
Gourmet 2020.07.05
こだわりや珍しいメニューも増え、多彩でニッチに進化した東京レストラン。グルメのプロが「コレは新しい!」と唸る目からウロコの店とは?
「ちょっとマニアックな私鉄沿線に注目」ライター 小寺慶子
マロロガバワン|新井薬師前
オリジナリティのあるスパイス料理が衝撃度大! 一般的に甘めなキーマの逆をいくドライキーマやゴアソーセージなど、個性的なメニューはどれも絶品。なじみがない場所だけど、この店を目指す人が増えそうな、街に人を呼ぶ力のある店だと思う。
おすすめは店主のスパイス愛が伝わるプレートの一例「マロロガターリー」¥2,750。豆カレー、パパド、マサラウズラなど10種前後が盛られたミールス。ソムリエールが選ぶワインもおいしい。
「ドーサ」¥1,000
東京都中野区新井1-35-12
tel:080-8150-3523
営)11時〜15時L.O.、17時〜22時30分L.O.(火~土) 11時~21時L.O.(日)
休)月 予約したほうがいい
http://marologa.mystrikingly.com
---fadeinpager---
「鮨のペアリングは、こんなに進化している!」フードライター 小松めぐみ
鮨 在|広尾
鮨店でここまでペアリングにこだわる店は初めて。日本酒は、銘柄はもちろん、お酒の味や香りを左右する酒器も吟味。マツタケの香りと山椒の清々しさが調和するノドグロとマツタケの手巻き×「AKAYANE 山椒 スピリッツ」の日本茶&ソーダ割りは特に感動。
「本格的な江戸前鮨なので、お酒を飲まずとも楽しめますが、ペアリングは楽しさが倍増します」と小松さん。ペアリング付きのコースは¥33,000 毛ガニとバフンウニの握り。
ペアリングにはワインも含まれる。
東京都渋谷区広尾5-3-13 Barbizon86 5F
tel:03-3446-1134
営)17時30分~23時L.O.(月~金) 12時~14時L.O.、17時30分~23時L.O.(土)
※2部制で、カウンターと個室によってスタート時間が異なる
休)日、祝中心に1カ月に8日ほど休みあり 要予約
www.tablecheck.com/ja/shops/sushi-zai/reserve
---fadeinpager---
「和食×薪焼きのコラボレーションがおもしろい」ライター 森脇慶子
鈴田式|麻布十番
炭火ではなく、薪火を和食に取り入れたところに興味を持ちました。特におもしろいのが、脂の多いノドグロなど、薫香が合う魚を吟味した焼き魚。肉匠堀越のプロデュースなので「フィレ肉の飯蒸し」もおすすめだし、「アイスクリームの燻製」もユニーク。
料理はおまかせコース¥30,250のみ。大きなかまどが置かれた店内では、有名店で修業したふたりの料理人が活躍する。コースの後半で提供する「ウニとキャビアのそうめん」
「但馬牛のフィレ肉の飯蒸し」
東京都港区三田1-10-17
tel:03-6876-9656
営)17時30分〜、もしくは20時30分〜
不定休 要予約
現金不可、支払いはカードのみ
https://omakase.in/r/ss535225
---fadeinpager---
「想定外の驚きが続々、コストパフォーマンスも抜群!」ライター/エディター 門前直子
カート|飯田橋
カジュアルに見えて、上質な素材を手間ひまかけて提供しているのにびっくり! 魚介のラビオリの横に熟成させたカワハギが添えてあったり、イタリアンなのにフレンチでおなじみのリードヴォーが登場したり、随所に意外な驚きがあり、歓喜しました。
料理は¥6,050のコースから。甘エビとキクイモを詰めた「魚介のラビオリ」。写真はクエを添えたもの。
夫婦で営む店。絶妙な距離感とセンスのよさで寛げる。20時まではコース、20時以降はアラカルトでの注文。
東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル1F
tel:03-6877-3942
営)18時~22時30分L.O.
休)日 ※ほか不定休あり
予約したほうがいい
---fadeinpager---
「インドのファインダイニングは初体験」ライター 浅妻千映子
スパイスラボ トーキョー|銀座
インドのストリートフードをアレンジしたひと口サイズの前菜5種でノックアウト。既存の概念でいえば、フランス料理のよう。でもスパイス使いは完全にインドのそれ。内装、料理、お酒、すべてが洗練されていて、“インド料理観”を見事に覆されました。
「アーユルヴェーダの発想が、洗練された料理に組み込まれていることにも驚き」と浅妻さん。コースはランチ¥3,300~、ディナー¥8,800~
インドのほか、ノーマでの修業経験もあるテジャス・ソヴァニシェフ。
東京都中央区銀座6-4-3 GICROS GINZA GEMS 10F
tel:03-6274-6821
営)11時30分~14時30分L.O.、18時~21時L.O.
無休 予約したほうがいい
https://spicelabtokyo.com
*「フィガロジャポン」2020年4月号より抜粋
※店によって、別途サービス料がかかる場合があります。
※この記事に記載している価格は、標準税率10%の税込価格です。