今日の気分は、ヴァンナチュール。 「偏愛ナチュール × グラス」、私の方程式!
Gourmet 2022.01.02
グラス選びも気分のままに……とはいえ、独自のこだわりが潜むもの。ナチュール好き5人に聞く、グラスとの楽しみ方。
小川夢乃|スタイリスト
[ Wine ] マリア・ボルトロッティ
マモロ・ピニョレット2020
[ Glass ] 木村硝子
「仕事と家事を終えた後、映画を観ながらとっておきの1本を開栓。代々木上原のクインディで出合ったオレンジワインは、しっかりとした味とコスパのよさで何度もリピート中。木村硝子のピッコロは、松濤のソンデコネで、可愛い! と、シェフに教えてもらったもの。ステムが短くカジュアルなので、日々の食卓になじんでくれるのも魅力です」
---fadeinpager---
黒田トモコ|alice daisy rose 主宰
[ Wine ] マス・メレ
レ・サリーヌ 2019
[ Glass ] 辻和美 + factory zoomer
「秋を感じるベランダで楽しむアペロ。パリ在住の友人がセレクトするオンラインショップSERVINで買った軽やかなロゼを、辻和美さんの新作グラスにたっぷりと注いで。ニュアンスあるカラーとカットが美しくワインを引き立ててくれます。京都の友人から届いた栗や菓子研究家の福田里香さんのイチジクとアールグレイのジャムを添えて」
---fadeinpager---
西﨑弥沙|スタイリスト
[ Wine ] コルトラーダ
コルトラーダルージュ.1 2019
[ Glass ] アトラス・アンティークス
「仕事をしてから前よりも選ぶことが増えた国産ワインですが、家では和食が8割という私にぴったりでした。岡山県産ブドウの軽やかなワインは、芋の煮転がしやきんぴらをつまみに。長くお仕事をさせてもらっている土井善晴先生のレシピです。アトラス・アンティークスで見つけたヴィンテージグラスが美しく寄り添ってくれます」
---fadeinpager---
黒坂明美|フォトグラファー
[ Wine ] ドメーヌ・ブランド
ルトゥネ・ソン・ノン2018-19
[ Glass ] 木下宝
「ナチュールは、休日の昼間から友人たちとおつまみを持ち寄ってストレスなく楽しむのが定番。アルザス産のこのワインはフレッシュな味わいで、ほんのりと感じる微発泡感がお気に入りです。無駄な要素を削ぎ落したような木下宝さんのシンプルなグラスは、ほどよい大きさと優しい飲み口。ひとりで飲む時も愛用しています」
---fadeinpager---
編集MI|フィガロ編集部
[ Wine ] マリア・ボルトロッティ
ファレスタ・ピニョレット2020
[ Glass ] 山野アンダーソン陽子
「ブドウ本来の爽やかさがプチプチと弾け、ほろ苦い深みを残す、イタリア産の微発砲白ワイン。カジュアルながら華やかで、一連の流れがクセになります。存在感に惹かれて買ったカクテルグラスは、肌にしっとり吸い付く独特の質感。キラキラと太陽の光が差し込む部屋に合う気がして、ランチにワインを楽しむ時にもよく使います」
*「フィガロジャポン」2021年12月号より抜粋