サッポロビール メイドイン東京の野菜料理とビールで、春を感じる週末ブランチ。
Gourmet 2022.03.11
PROMOTION
春めいた日が増えてきた。現在発売中のPen+「暮らしを彩る、ヱビスのある時間。」で見つけた「ヱビス プレミアムホワイト」と新進気鋭のフレンチシェフ考案の料理のマリアージュが、こんな季節のブランチにぴったりだ。今度の週末は、優しい味わいのビールを片手に手づくり料理でちょっとのんびりした時間を楽しんでみよう。
「ヱビス プレミアムホワイト」は、通常のヱビスビールの原料である大麦麦芽に小麦麦芽を加え、さらに白ワインのような香りのネルソンソーヴィンホップと柑橘のような爽やかな香りのミストラルホップを一部使用したホワイトビール。●350ml オープン価格(3/15発売、春夏限定)/サッポロビール
清々しい香りと爽やかな口当たりの「ヱビス プレミアムホワイト」に合わせたい料理は、まろやかな味わいの「千住一本ネギとカニのフラン」。考案者、restaurant KAMの本岡将シェフにレシピを教わった。
---fadeinpager---
ヱビスビールは1890年に東京で生まれた。工場があった場所(現在の恵比寿ガーデンプレイス)が「恵比寿」という地名にもなった、いわば「東京のビール」なのだ。そんな東京のビールと江戸東京野菜のマリアージュが今回のレシピの狙い。
メイン食材の千住一本ネギは、江戸東京野菜の一種。江戸東部にあった砂村(現在の江東区北砂・南砂)で生産されていたのが、千住(現在の足立区と荒川区にまたがる地域)で作られるようになったといわれている。冬から春先までが旬で甘くて柔らかいのが特徴。加熱すると、それらがさらに際立つ。
「ヱビス プレミアムホワイトは繊細で、そしてクリーミーな味わいでした。それで、フランス料理のフランを作ることに。本来、フランは口にしたときに一体感があるほうがいいので、最初はネギをペースト状にしてなめらかにまとめ上げようとしたんです。でも、せっかく千住一本ネギを使うのだから独特の食感を残したいと思い直し、レシピを作り替えました」と本岡シェフ。実際にペアリングすると、とろりとした甘味がヱビス プレミアムホワイトの爽やかな風味を引き立てていて、目尻が下がる。
---fadeinpager---
《千住一本ネギとカニのフラン》
フランはざっくり言えば洋風の茶碗蒸し。牛乳、生クリーム、ブイヨンを使用する。ただ、ブイヨンを一から仕込むのは手間なので、顆粒状の鶏ガラスープの素を水で薄めるのがおすすめだ。今回はそのフランの上に千住一本ネギを使ったクリームをトッピング。クリームと相性のいいカニも加え、彩りよく仕上げる。カニカマを活用すればさらに手軽だ。家庭でも意外と簡単に作れるが、使ううつわや盛り付けで華やかな一品にもなる。
材料 2人分
・フラン
卵 1個
チキンストック(顆粒の鶏ガラスープを水溶きしたもの) 50g
牛乳 10g
生クリーム(乳脂肪分35%) 10g
塩、砂糖 各少々
・ソース
千住一本ネギ 1本
カニのほぐし身 50g(フランの具にも使用)
チキンストック 10g
生クリーム 60g
白ワイン 20g
---fadeinpager---
作り方
1.牛乳、生クリーム、ブイヨンを鍋で合わせて中火にかける。粗熱を取り塩を加えた溶き卵を数回に分けてよく混ぜながら加える。
2.ザルなどを使って1を濾す。耐熱性のうつわにカニの身(※後でも使うので少し残しておく)を入れたら卵液を注ぎ、予熱で180度にしたオーブンに10分入れる。蒸し器を使う場合は、湯が沸いてから15分間、弱火で熱を入れる。
3.千住一本ネギを縦半分に切ってみじん切りにする。鍋にバター(分量外)を入れてネギを加え、軽く塩を振って弱火で炒める。さらに残りのカニの身と白ワインを加え、少し煮詰める。
4.生クリームを足し、ある程度煮詰まったらソースの完成。
5.2で出来上がったフランにソースをのせ、カニ身の残りや斜め切りにした細ネギ(分量外)などをトッピングする。

レストラン カム
restaurant KAM
本岡将シェフは新時代の若き才能を発掘する料理コンペティション「RED U-35」において最年少で準グランプリに輝いた実力派。自身の家族が大切に所有していた凝った造りの民家を活用し、サービスを担当する幼馴染の田代圭佑と2021年4月に1日2組限定のレストランをオープン。丁寧なもてなしとフレンチベースの創作料理が評判だ。
埼玉県川口市戸塚3-1-13
tel: 080-4623-0829
営)12:00~22:00
休)月、火
※電話で要予約
---fadeinpager---
Information
会員制参加型コミュニティサイト「YEBISU BEER TOWN」がプレオープン

2022年2月25日より、会員制参加型コミニュティサイト「YEBISU BEER TOWN」が10月の本格ローンチに先駆けてオープン。仮想の街で生活しているかのように「ヱビス」に関するさまざまなコンテンツが楽しめるオンライン空間で、ファン同士の交流や消費者とヱビスブランドとのコミュニケーションの場となる。3月31日までは会員登録なしで閲覧OK。プレオープン記念のプレゼントキャンペーンも実施中だ。
https://ybt.sapporobeer.jp
恵比寿の料理人が考える「ヱビスビールに合う逸品グランプリ」開催!

ヱビスビール発祥の地、恵比寿で開催される恵比寿新聞社主催の人気投票イベント。7回目を迎える今年は、約70もの飲食店が参加。期間中「ヱビスビール」または「ヱビス プレミアムホワイト」とそれぞれに合う逸品を各参加店でセット注文した人が投票に参加できる。
期間:2022年3/15(火)~4/24(日)
Pen+(ペンプラス)
「暮らしを彩る、ヱビスのある時間。」
俳優やクリエイター、アーティスト、職人たちがヱビスの楽しみ方を語った「11組が見つけた 私のとっておきの自分時間」やヱビスビールと料理のマリアージュなどヱビスのさまざまな楽しみ方や、歴史や原料、製造にまつわるこだわりの知識がぎっしり詰まった一冊。
CCCメディアハウス刊¥1,320
※画像をクリックするとアマゾンに飛びます
●問い合わせ先:
サッポロビール株式会社 お客様サポートページ
www.sapporobeer.jp/support
*ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
*本記事は、Pen+「暮らしを彩る、ヱビスのある時間。」より一部抜粋、再編集したものです。
photography: Akira Maeda(mettico) text: Koji Oana(pow-der), Mio Amari