最旬の日本料理屋で味わうウナギご飯。【飯田橋/フィガロ東京レストラン】
Gourmet 2025.07.22
こんぶ
[ 飯田橋 ]
旬の新ゴボウが香る炊き込みご飯に、パリッと焼いた天然ウナギと実山椒、木の芽をのせた「ウナギご飯」
店主のうつわ愛と、穏やかな雰囲気に癒やされる。
「和のうつわが好きだったから和食の道を選んだ」と話す店主の原田アンナベル聖子は、実家が和菓子店だったため幼少期から茶の湯の世界が身近にあり、懐石料理の名店での修業を経て独立した。そのため、料理の基礎には「季節のものを味わう」という茶懐石の考え方があるが、形式にこだわらないのもこの店の特徴。伝統的な型にはまることなく、丁寧に素材の魅力を引き出したおまかせコースは全10品で、後半には鍋物と土鍋ご飯が登場する。初夏の「ウナギご飯」は、新ゴボウの香りとウナギの旨味が相性抜群。出来たての料理を店主が丁寧に盛り付けるカウンターの風景は、料理とうつわへの愛に満ちた幸せな世界。ほっこりと寛ぎ感じる時間をお楽しみあれ。
¥18,000~¥20,000のコースより、一番出汁にアサリの出汁を加えて作ったアスパラガスのすり流しと天豆豆腐が初夏の香りを運ぶ「アスパラガスのお椀」
ふんわりしたイワシのつみれと天然の山菜を楽しむ初夏の鍋。つみれには梅肉と味噌、コシアブラが練りこまれている。店主好みの骨董のうつわに取り分け、実山椒や木の芽、塩麹などで作られた自家製調味料「山椒六味」をつけて。
むっちりとジューシーな季節の焼売。初夏はセロリなどを使用。コースのオプション(2個¥800)として付けられる。
季節の花に彩られた空間にトチノキのカウンターが伸びる店内は10席。土曜日は昼も営業。2022年3月オープン。
*「フィガロジャポン」2025年7月号より抜粋
photography: Aya Kawachi text: Megumi Komatsu
BRAND SPECIAL
Ranking