天然石がランプに? いま選ぶべき個性派デザイン照明5選。
Interiors 2021.12.24
ホリデーシーズンも真っ只中。慌ただしい1年を振り返り、新しい年に向けて思いを巡らすのにちょうどいい時期。リフレッシュした部屋でゆっくりと寛ぎの時間を過ごしたい、そんな気分を演出してくれる照明を3つの個性派ショップからインテリアディレクターの小西亜希子がセレクト。いま注目したいのは、照明のマテリアル! インテリアオブジェとしての用途も叶えてくれる天然石やアクリル、スチールなどの素材を中心に、人気ブランドの新作から注目のアーティストが手がける1点ものまで、選りすぐりの5選を紹介する。
---fadeinpager---
#01.ヘイ「アークス シェード」
スチールの艶感がいま再び新鮮なペンダントライト。
写真左から、シーグリーンとミラー。ほかにコバルトブルー、オーバーンレッドの全4種。「アークス シェード」(D30×W20cm)各¥45,100/ヘイ(ヘイ トウキョウ)
人気のヘイから登場した新作は、板状のプレートに円弧を描いた曲線のコントラストが印象的なペンダントライト。ビビットなカラーが施されていることで、どこか愛嬌があり存在感も抜群のデザインに仕上がっている。また、鏡面仕上げのミラータイプ(写真右)は、スペーシーなムードがまさにいまの気分。デザインを手がけたのはベルギーを拠点に活動する新進気鋭のデザインデュオ、ミュラー・ヴァン・セヴェレン。エルメスを始め、ヴィトラミュージアムやパリのポンピドゥー・センターなどにも作品が選定されるなど、これからますます活躍が期待される彼らのデザインを先取りしてみては。
---fadeinpager---
#02.アトリエマティック「オニキスライト」
自然界のエネルギーを感じる大理石はオブジェとしても。
オブジェとしても存在感がある照明は、部屋の雰囲気をぐっと高めてくれる1点もの。「オニキスライト」(W150×D60×H178mm)¥49,500/アトリエマティック(アトリエマティック)※電球を除く
数々のブランドの空間デザインや店舗設計、展示会、ディスプレイデザインなどを手がける注目のアーティスト、外山翔が自身のアート活動として手がけるアトリエマティック。アクリルや大理石などのマテリアルの特性を生かしたプリミティブな1点もののオブジェや照明は、いまや待ちわびる人が多い入手困難なアイテム。このオニキスライトは普段板状やタイルに加工されることが多い大理石をそのままに、地層の断面の荒々しさや石が持つパワーを感じさせてくれる無骨な仕上がりになっている。透過性のあるオニキスに明かりが灯ることで、空間を幻想的に演出してくれる。
---fadeinpager---
#03.モアライト「ML-613」
溶岩の持つ素朴さは、“引き算”インテリアのポイントにも。
たくさんの種類から選ぶことができるタイミングもあるので、オンラインショップをこまめにチェックして。 「ML-613」(H11×W100×D80cm)¥14,300/モアライト(ライトイヤーズ)
世界中から集めた玄人好みのテキスタイルや家具、雑貨を扱うことで知られ、数々のインテリアトレンドの火付け役的存在とも言える福岡のライトイヤーズのオリジナル照明、モアライト。溶岩と電球をシンプルに組み合わせて作られる照明たちは1点1点形状が異なるから、どれにしようか……まるでうつわ作家の作品を選ぶ時のような高揚感を味わえる。素材をそのまま生かしたシンプルなフォルムは佇まいもよし。この照明なら空間を派手に主張することなく、引き算的なインテリアコーディネートを叶えてくれる。
---fadeinpager---
#04.ヘイ「ネオンチューブライト LED スリム」
LEDのチューブライトがれっきとしたデザイン照明に。
ヘイを皮切りに、これからも続々とチューブタイプの照明が登場しそうな予感。長さは2種類、「ネオンチューブライト LED スリム」(W50cm)¥6,050、(W120cm)各¥8,250/ともにヘイ(ヘイ トウキョウ)
イルミネーションやディスプレイ、看板などの用途として使われているLEDのチューブライトがヘイの手にかかるとこんなにミニマムで洗練されたデザイン照明に昇華。吊り下げたり、壁に立てかけたりと自由気ままにアーティスティックな空間を演出してくれる。ネオンカラーのブルー、ピンク、イエロー、ウォームホワイトの4色展開、2種類の長さがありコスパもいいのでサイズやカラーを組み合わせて使うのもおすすめ。USB用のアダプターを準備するだけで、一気に部屋の印象を変えてくれる。
---fadeinpager---
#05.アトリエマティック「アクリルライト」
アクリル素材とジュエリーの魅惑的な融合。
アンティークのジュエリーから着想を得て作られたアクリルライト。実際に中に入っているのはイミテーションだが、なおさら魅惑的な雰囲気の照明に。「アクリルライト」(H12.8×W3.6×D3.6cm、別途スタンド付き)¥31,900/アトリエマティック(アトリエマティック)
本来は人が身につけるジュエリーやアクセサリーをアクリルの中に閉じ込めるという、ありそうでなかなかない発想のデザインがこちら。さまざまなアンティークやパーツを収集していたアトリエマティック主宰の外山翔がインテリアオブジェとして考案したもの。デスクライトやポータブル照明としても使うことができるので、ドレッサーにディスプレイしてコスメと合わせてみたり、玄関でお気に入りのヒールたちと一緒に飾ってみたりと使う人の好みでぐっと色っぽい雰囲気になりそう。おしゃれ心をくすぐられる照明だ。
editing: Akiko Konishi