食・農・自然を五感で味わう、新しいのにどこか懐かしい「コクーン」。
Travel 2022.10.26
千葉県木更津市にある体験型複合施設「クルックフィールズ」に、新たな宿泊施設「cocoon(コクーン)」が11月24日からオープン。土を感じ、ハーブを摘み、自然の音に囲まれて眠る宿泊施設の魅力をレポート。

クルックフィールズは食・農・自然の循環をテーマにした巨大なファーム&パークだ。音楽家の小林武史がプロデュースする約9万坪もの広大な敷地には、宿泊施設やレストラン、有機農場や自社の野菜や乳製品を購入できるショップが点在。来場者が野菜の収穫を体験できる畑や、子どもたちが思い切り遊べるブランコ、遊具なども揃う。ここに新たに登場する宿泊施設が「コクーン」。新機軸の宿をプロデュースしたのは、「ミナペルホネン」のデザイナー皆川明だ。

コクーンは店舗や畑から少し離れた丘の上に位置する7棟の客室、キッチン、レストラン、サウナで構成されている。客室はクルックフィールズの敷地に面して入り口があり、窓からはすり鉢状に広がる農場全体が見わたせる。それぞれが木々に囲まれているため、開放感がありながらもプライベートが守られた設計になっているのもうれしいポイントだ。

白を基調とした部屋の中にはソファとベッド、本棚に文机と、かなり家具が揃っている。それぞれの家具が空間を妨げず、落ち着いた雰囲気を醸し出す。試泊した日はウェルカムドリンクとしてイチジクの葉を乾燥させ緑茶とブレンドした爽やかな冷茶が冷蔵庫に用意されていたが、これも心落ち着く香りと味わい。文机は広々としており、夜にパソコンで作業していても何も不都合を感じなかった。風がそよぐ音を聞きながらワーケーション、そして秋には虫の声を聞いて眠りに落ちる……なんて経験、ほかではなかなか味わえない。

---fadeinpager---
クルックフィールズにはこれまでもてトレーラーハウスを客室に改装した宿泊施設が用意されていたが、このコクーンの特長はキッチンラウンジを利用して、料理を自分で作れるところにある。

キッチンラウンジでは、宿泊者が農場で収穫した野菜や場内で販売されている食材を吟味しながら、あれこれとメニューを考えて料理を進めていく。スペースは共同空間のため、時には別のグループと一緒に食事をとることにもなる。その季節にしか採れない野菜、そしてその時にしか居合わせない人との交流を愉しむ空間になっていくのだ。

熱源はガス台が3台のほか、キッチン中央に薪をくべるかまどが鎮座。クルックフィールズのスタッフにアドバイスをもらいながら、野菜のホイル焼きや串に刺したソーセージを炙ったスモーキーでジューシーな料理を味わうことができる。

「料理はちょっと苦手で……」という宿泊者は、シェフによる旬の食材を使用した料理が楽しめるレストランを利用することも可能だ。窓から眺める自然を楽しみながら野菜を味わえるこちらのカウンターにも、他では味わうことのできない時間が流れている。

---fadeinpager---

長靴を履いての農場体験も、都心にいてはなかなかできない経験だ。この日はバスケットを持ってハーブを栽培しているエリアへ。アップルミント、スペアミント、イエルバブナ、ベルガモットミント……。ミントだけでもこんなに種類があることにびっくり。手に取って葉の違いを眺め、ちぎって香りの違いを感じたりと、普段は使わない五感をフルに働かせるのもおもしろい。

農場を歩いていると、牛やヒツジにヤギ、そして場内で飼育している水牛などの様子を観ることができる。朝食で食べられる採れたての鶏卵も魅力のひとつ。鶏は国内でも珍しい、ケージに入れず地面を歩かせて育てる「平飼い」で育てている。こうすることでストレスが少なくなり運動量も増え、健康な卵や鶏肉ができるのだという。
広大な敷地の随所でサステイナブルを感じる、唯一無二の宿泊体験。家族や気の合う仲間と、ぜひ自然にあふれるエネルギーを全身で受け止めてみては?
