台湾在住のスタイリストローズがすすめる、台湾ローカルグルメ。

Travel 2025.07.17

夏休み特別編♡ 今回は「物欲」ならぬ、どローカルな「食欲メモ」をお届けします〜。

250715-taiwan-000.jpg

好久不見〜(お久しぶりです)、台湾在住スタイリストのローズです。出だし早々ひとつ怖い話をしていいですか......こちらに引っ越して、1年2ヶ月経ってしまったんです......早!怖すぎる!すっかり台湾の時間軸に慣れてしまい、更新頻度もゆったりめ......スミマセン。今回は夏休み特別編として食欲しばりでメモってみました。滷肉飯もマンゴーかき氷も正直飽きたくない?(怒)って方はぜひ見てってください。

---fadeinpager---

Stinky tofu

同心大腸蚵仔面線、深坑大樹下豆腐三吃の臭豆腐

250715-taiwan-001.jpg

250715-taiwan-002.jpg

250715-taiwan-003.jpg

とかいって早速王道台湾名物の臭豆腐。w 日本の納豆的な感じですかね。まっじで臭いんですけど、ローズも今や大好き。食べるとそこまで匂いも気にならない上、他にはない旨味がクセになんのよぉ。と言うか、お店によって匂いも味も全然違うんです。今回は挑戦しやすい2店を紹介します。

同心大腸蚵仔面線は台湾人友達に連れて行ってもらったマイファーストスティンキートウフのお店。食レポお馴染みの「外カリ中ふわ」で、匂いもマイルド。ローカルな雰囲気もめっちゃ良いですよね! 同じく台湾名物の麵線も美味しいのでセットでぜひ。

同心大腸蚵仔面線
No. 16號, Tong'an St, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
営)11:00~22:00
Google Map

250715-taiwan-004.jpg

有名どころもひとつ。深坑大樹下豆腐三吃は豆腐が名物の深坑老街にあります。こちらはどちらかと言うとカリカリサクサク系であっという間に食べ終えちゃう系。添えられた泡菜(赤くない台湾風キムチ)も美味しくて、さすがは名店って感じ。あ、そうそう臭豆腐って必ずこのキムチがセットなんです。なんでかは知らん。いつも少人数で行くので諦めているのですが、こちらは他の料理も美味しそうなのでぜひ大人数で行って大皿料理をたくさん頼むのがおすすめ〜。なんならローズも誘って!!!!!

深坑大樹下豆腐三吃
222 台湾 New Taipei City, Shenkeng District, 里深坑街163號
営)10:30~19:30
休)水
Google Map

---fadeinpager---

Ice cream

友蓁豆花のアイス入り豆花、台大合作社の手作りアイス

250715-taiwan-005.jpg

250715-taiwan-006.jpg

250715-taiwan-007.jpg

先にご紹介した同心大腸蚵仔面線のすぐ近くにある友蓁豆花もついでに紹介しちゃお! 旅行の際は効率よく回りたいですからね! こちらは豆花屋さんなのですが、アイスをトッピングできるのがポイント。フレーバーもパッションフルーツやマンゴーなど、台湾らしいものが揃います。写真は冷たい豆花に黒胡麻とパイナップルのアイス!どちらも風味がしっかりしていておいしい〜。中心地のマンゴーかき氷のお店はどこも混んでるし、こんなローカルでこじんまりとしたお店での小休憩の方が個人的にはスッキ。

友蓁豆花 同安店
No. 63-2號, Tong'an St, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 10081
営)11:00~21:30
休)月
Google Map

250715-taiwan-008.jpg

250715-taiwan-009.jpg

250715-taiwan-010.jpg

250715-taiwan-011.jpg

お次はちょっと台湾通の方向けです。國立臺灣大學内にある生協的な?お店で売っているアイスサンド。農業学部の牧場で絞られた牛乳を使用しています。ここまで行っちゃう私の食い意地も大概。でもね、日本で言う東大と言われるだけあって広大な敷地内には床屋(!)やクリーニング屋(!)まで揃っていて、行くだけでもなかなか面白いのでオススメ。アイス自体はサッパリ系のミルク味。日本では濃厚ミルク味のアイスクリームが至る所で食べられるので若干物足りなさも感じるかもですがw、そういうことじゃないのよ。わかって。

台大合作社
No. 1號, Section 4, Roosevelt Rd, Da'an District, Taipei City, 台湾 106
営)10:00~18:00
休)土、日
Google Map

---fadeinpager---

Steamed pork bun

藍家割包の割包、玉米排骨湯

250715-taiwan-012.jpg

250715-taiwan-013.jpg

こちらは台湾大学近くのいわゆる学生街にある老舗。言うならば肉まんの外側?な、ほんのり甘い生地に角煮が挟まれている割包が名物です。言わずもがな生地は上で眠りたいほどふかふか、お肉は脂身と赤身で選べますがどちらも柔らかくて、とろとろ......、一緒にサンドされたピーナッツの粉とパクチーがまたいい仕事してんだよなア......。そしてローズ特におすすめなのがとうもろこしとお肉のだしが効いたスープ。初めて飲んだ時、旨味に驚いて椅子から転げ落ちたとか、って言うとか言わないとか。絶対2点セットで注文してくださいね??!!

藍家割包
No. 3號, Alley 8, Ln. 316, Section 3, Roosevelt Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
営)11:00~22:00
休)月
Google Map

---fadeinpager---

Cafe

TWATUTIA Coffee & Co.のバスクチーズケーキ

250715-taiwan-014.jpg

250715-taiwan-015.jpg

250715-taiwan-016.jpg

ここだけの話、台湾は豆花やかき氷などおいしい甜點(あまいもの)がたくさんありますが、いわゆる「ケーキ」は美味しいものを探すのがなかなか難しいような気がします。乳製品自体が貴重な国なので、美味しいケーキは日本と比べると必然的に価格も高め。すっかり諦めモードだった頃出会ったのがこちらのバスチー。台湾とか関係なくウマー。泣 それからはケーキ欲高めな日はこちらに直行するようになりました。コーヒーもたくさん種類がありもちろんどれも美味しいですし、お土産にぴったりなお菓子類も充実してます。みんな大好き迪化街の近くにあるのも好!

TWATUTIA Coffee & Co.
No. 279號, Nanjing W Rd, Datong District, Taipei City, 台湾 103
営)9:30~17:30(月~金)、9:30~18:30(土、日)
Google Map

---fadeinpager---

Vegan food

チェーン店の全国食養健康素食自助餐、原粹蔬食作のヴィーガンメニュー

250715-taiwan-017.jpg

250715-taiwan-018.jpg

台湾はヴィーガン、ベジタリアン向けの飲食店がたっくさん。それどころかコンビニですら「素食(ベジタリアン)」という表記のある商品をよく見かけるんだからゴイスー。宗教上の理由も大きいそうですが、単なる野菜好きのローズもおかげで週の半分はベジメニューで生活しています。こちらの全国食養健康素食自助餐はチェーンのベジタリアン自助餐(ビュッフェ)。自助餐も、台湾ではおなじみのスタイル。好きなものを取って、重さで値段が決まります。ていうか純粋にベジのみでこのメニュー数考えられるだけでも尊敬。w 店舗数も多いのでマップで最寄りのお店を探してみてください。

全国食養健康素食自助餐
https://www.vegetmall1996.com.tw/shop.aspx

250715-taiwan-019.jpg

250715-taiwan-020.jpg

250715-taiwan-021.jpg

原粹蔬食作は台北のお隣、新北市にある話題のヴィーガンレストラン。大人気でいつも満席! トップ画にあるお寿司もきのこや野菜を具材にしたもの(月に一度、限定数での提供だそう)で、他にもハンバーガー、パスタなど種類が豊富なのも幸。全部美味しいですが正直言うとローズはついついおにぎり定食頼みがち。w 日本式の食事泣くほどありがてぇ。あとあと、スイーツ類も必食です。とにもかくにもそれら全部ヴィーガンとは、なんだか感覚が麻痺ります。台湾のヴィーガンカルチャーに興味のある方や、旅行終盤、台湾食に飽きてしまった方はぜひ。店内ではヴィーガン食品の販売もしてるヨ。

原粹蔬食作
231 台湾 New Taipei City, Xindian District, Alley 1, Lane 206, Section 3, Beixin Rd, 7號3號出口旁7-11巷內走路2分鐘大坪林站
営)11:30~13:30、17:00~19:30(水、木)、11:30~19:30(金~日)
休)月、火
Google Map

---fadeinpager---

Night market

どローカルな景美夜市

250715-taiwan-022.jpg

250715-taiwan-023.jpg

250715-taiwan-024.jpg

250715-taiwan-025.jpg

250715-taiwan-026.jpg

最後は原粹蔬食作の帰りに近くの景美夜市に寄ってって!台湾といえば夜市ですが、どんなガイドブックでもここの夜市が紹介されているのは見たことがありません。w 観光客の方が行くにはなかなかハードルの高いどローカル感のせいだと思うんですが、ローズはここの夜市が一番好き!地元の方々に混ざって雑なお店(オイオイ)で食事するのも良くないですか?しかも実はどこの夜市よりも美味しいものが多いって誰かから聞きました、適当。w ローズは景美豆花というお店の豆花と屋台の大腸包小腸という台湾式餅米ホットドッグが好き! 流れる時間もゆったりしています。

景美夜市
Jingmei St, Wenshan District, Taipei City, 台湾 116
営)17:00~24:00
Google Map

---fadeinpager---

And more......

250715-taiwan-027.jpg

日本もそろそろ真夏に突入でしょうか? 台湾もすっかりというか6月には既にwアチアチジメジメモードです。どれくらいかと言うと、雨の日(そもそも多い)は街中のガラスがだいたい写真のようになっていますね。w ウインドウショッピングとかむりぃ。

食欲メモにちなんで......台湾は外食文化、ってよく聞きませんか? 本当にその通りで、日本で暮らしていた頃は90%自炊だった私も今や90%外食です。

理由はまずリーズナブルなお店が充実していること。あと個人的にはこの湿度の中での調味料や食材の保管、あと生ゴミの扱いがやや面倒で......。台湾では決まった時間に音楽を奏でながらやって来るゴミ収集車に自分でゴミを放り投げに行かなければいけないので、在宅できない日が続くとゴミが溜まっていくわけなのです。

でも最近しみじみ思うのですが、外食文化イコール子育てに最高ですよね。無理して親御さんが作らなくていいんです。「朝ごはんは学校行く途中で買って食べて!」でも「夜は夜市でサクッと食べよっか!」でも、誰にも何も言われません。そんな背景から台湾って女性の社会進出率も、高いんじゃないかな?と勝手に思っています。去年まで総統も女性だったし。

では、次回は冬かな?w いや! もっと更新したい! メモのリクエストもDMにてお待ちしてま〜す。

240826_rose_taipeilife_profile.jpg

スタイリスト/ライター Rose a.k.a 榊原優佳

飯田珠緒氏に師事後独立。雑誌や広告、女優のスタイリングを手がける。好きなものはネコ、アイスクリーム、ゴシック&ガーリーカルチャー。2024年春から期間限定で台湾在住。
@yukasakakibara_ @rose_taiwan_memo

editing: Yuka Sakakibara

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.