マドレーヌ広場のラヴァトリー、1905年にタイムスリップ!!

Paris 2023.02.25

01-Lavatory-Madeleine-230224.jpg

アールヌーヴォーの代表的モチーフである花のステンドグラスやタイル。© Clément Dorval / Mairie de Paris

1905年に生まれ、2011年以来クローズされていたマドレーヌ広場のラヴァトリー(公衆トイレ)が、2月20日に再開された。ロンドンに倣ってパリで地下に公衆トイレができはじめたのはベル・エポックの時代で、マドレーヌ広場のものはパリの先駆けである。歴史的記念建造物に指定されているので、昔のままの内装での再開だ。“アールヌーヴォーのジュエリー”のようと形容される公衆トイレとなれば、用事があってもなくても、知っておきたい存在……ひとつの観光スポットととらえてもいいだろう。マドレーヌ寺院の右手にある地下に下りる階段が入り口で、使用料は2ユーロ。

02-Lavatory-Madeleine-230224.jpg

マドレーヌ広場の地下公衆トイレは毎日10時〜18時の営業。教会の右手の広場に入り口が見つけられる。photos:Mariko Omura

エナメルの艶が輝くマホガニー材、床のタイル、ステンドグラス、モザイク……まるで20世紀初頭の劇場やレストランに迷い込んだような錯覚を起こさせる。かつて管理人がいた小さな受付も靴磨きの椅子もそのまま。どの個室にも洗面台と鏡が備えられているので、人目を気にすることなしにゆっくりと化粧直しにも活用できる。各個室は使用後、すぐに掃除されるので常に清潔というのもパリではうれしいポイントだ。

03-Lavatory-Madeleine-230224.jpg

ここがトイレ?と驚かされるアールヌーヴォーのインテリア。天井のタイルも見逃さないように。© Clément Dorval / Mairie de Paris

04-Lavatory-Madeleine-230224.jpg

管理人室も靴磨きの椅子も昔のまま。この裏手に並ぶ男性用小便器の使用も2ユーロだ。© Clément Dorval / Mairie de Paris

editing: Mariko Omura

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.