
美容ハーブティー「ティザンヌ」
先日、ブリュッセルでハーブティーの先生とコラボさせていただき、デトックスをテーマに「顔ヨガ×ハーブティー」ワークショップを開催しました。
まず前半は私の顔ヨガレッスン1時間半。たっぷりと顔の筋肉を動かして、想像以上にずっとハードだったので驚かれたようですが、皆んな血行が良くなってスッキリした表情になりました \(^o^)/
続いて後半は、デトックス効果の高いハーブティーのブレンドレッスン。
私もちゃっかり参加しました♪
ハーブのレクチャーやテイスティングの後、ルイボス、カモミール、ハイビスカス、ほうじ茶などのベースハーブに、フェンネル、ダンデライオン、マリーゴールドなどのデトックスハーブを好みの割合でブレンドして、各自オリジナルのハーブティーを作成します。
フランスではハーブティーは「ティザンヌ」と呼ばれていて、食後の消化を助ける効果や睡眠を助ける効果があるものなど、様々な効用のハーブティーが売られていて、馴染みがありますが、自分でブレンドするのは初めて!
爽やかに香るフェンネルは料理によく使いますが、お茶にすると意外にもまろやか。黄金の万能薬と呼ばれるマリーゴールドは甘い香りと香ばしさが、ダンデラライオンは野生っぽさの中にほのかな甘みが優しい。
色々と迷った結果、カモミールをベースにして、カモミール50%、フェンネル10%、ダンデライオン20%、マリーゴールド20%をブレンドしました。
淡いイエローカラーが目に優しく、フェンネルがピリッとアクセントになってなかなか良い感じで、初めてのブレンドはまずまず成功と言えるかな☆
そのときの自分の体が欲しているハーブを美味しいと感じるそうで、他の参加者の方がブレンドしたお茶も、それぞれ個性が出た全く違うお茶になっていました。
顔ヨガとハーブティーですっかり循環が良くなったらしく、その後何度もお手洗いに行くことになりましたが(笑)ワクワクしながらブレンド&テイスティングして、新しい知識を教えていただいて、楽しいレッスンでした。
(参加者の皆さま、本当にありがとうございました!)
***
ところで、お茶といえば気に入っているのが、サン=ジェルマンデプレにある「ダ・ローザ」のお花の香りのルイボスティー。
ルイボスに、パッションフルーツ、野いちごやピーチの香りと花びらがブレンドしてあり、エレガントな風味にいつもうっとりしながらいただいています♡
知人にプレゼントすることも多いのですが、先日プレゼントした方からは、ソイティーにして毎朝飲んでいますとメッセージをいただきました。
何年も飲んでいて、ソイティーは思いつかなかった!
お茶って、効能も香りや味も様々、飲み方やブレンド次第でさらに広がるので、面白いですね。
奥が深いので、もっと勉強してみたくなりました。
☆パリのエステ・顔ヨガサロンChichi Parisはこちらから
ARCHIVE
MONTHLY