Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリ18区☆ラ グット ドール再訪

美しく、美味しい!

初めて訪れた際にシェフパティシエのYann Menguy(ヤン・マンギー)さんはじめ、スタッフの皆さんがとてもナイス且つ美男美女で感激したパリ18区のパティスリー “La Goutte d'Or”(ラ グット  ドール=金の雫) を帰国前に再訪。

(関連ブログ→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/18la-goutte-dor.html

jErTmaQ1TPWNn+D0aKb8vQ.jpgそのやんごとなきケーキたちにまたまた釘づけ♡

IMG_7358.jpg

お店奥のキッチンは忙しそうな様子だな〜と思っていたら、

IMG_7360.jpg

出来立て〜♬と目の前に運ばれてたチェリーのケーキに思わず「それください!」。

fullsizeoutput_2355.jpg

正午前にケーキはほぼフルラインナップ。

その美味しそうに整列した様子は見ているだけで心満たされる。

fullsizeoutput_2351.jpgfullsizeoutput_2352.jpg

定番ケーキ“Tarte Vanille”(ラ・タルト・バニーユ)

実はこれ、前回も買って食べたのですが今後もお店に行くたびに必ず買うと思っているケーキ☆

バニラタルトと聞いたらなんとな〜く地味なイメージなのですが、そんなイメージを一蹴するスタイリッシュなデザイン。

IMG_7379.jpg

このバニラムースは筆舌に尽くし難し。至極☆

上に乗った薄い円盤は、ホワイトチョコ。これがまた極々繊細で、よくガサツな私がモンマルトルから壊さずに持ち帰れたな…と感心。

その円盤の真ん中にフォークを指すと氷河の壁が崩れるように全体にヒビが広がって下のたっぷりのバニラクリームと合体、それを一緒にパクっ!

ddbq9%XmR+yhYXP6QzweNg.jpg

更に驚くのは、バニラクリームの中にピーカンナッツのプラリネが入っていること。

バニラとピーカンの濃厚な味わい、でも甘過ぎない後を引く美味しさ。

IMG_7660 copy.jpg

Chou à la Cerise(シュー・ア・ラ・スリーズ)、季節のチェリーのシュークリーム。

IMG_7380.jpg

シューが赤い♡

中の赤いクリームはたぶんチェリークリーム、その上に白い鎌倉のようにふんわりバニラムース、真ん中にチェリーのジュレ。

これまた美味しい!しか言葉が出てきませんでした。

IMG_7436.jpg

ブルーベリーのタルトもイケました♡

(単体画像撮り損ね…)

fullsizeoutput_2705.jpg

この味、このケーキを東京に持ち帰りたいけれどそれは無理。

なのでお土産にはミューズリーを買ってみました。

IMG_7362.jpg

パリにいても自宅から距離があるのでなかなか行かないモンマルトルエリアなのですが、この美味しさのためなら!と通いたくなるお店です。

☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中☆
 
<info>
La Goutte d'Or (ラ グット  ドール)
183 Rue Marcadet, 75018 Paris
07 60 35 10 13
 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.