
"MANOIR"~新しいマノワ~
以前からお世話になっていたソムリエの中村豪志さんが、この度オーナーソムリエとして広尾に
"MANOIR"(マノワ)というレストランをオープンしました
入口をくぐってからお店までのエントランスが長いステキな店構え。
こちらは以前は「ブラッスリー」だったそうですが、中村さん率いる新メンバーで「レストラン」として
11月下旬にリニューアルオープン
美味しいシャンパンをサービスしていただきました。Joseph Perrier(ジョセフ・ペリエ)1999
シャンパンてなんでこんな贅沢な気持ちになるんですかねぇ?!
泡のせい?
ちなみに綺麗なシャンパンの泡を"collier de perles"(真珠のネックレス)と言いますよー。
この木のお皿はお店の特製オリジナル。
3種のアミューズでスタート。
左からカリフラワームースのキャビア添え、
毛ガニのサラダを薄くスライスした人参で包んでほうれん草ソースと、
甘エビのタルタル。
見るからに繊細で美味しそうですよね。美味しいです
パンに添えられたドーム型のバターがカワイイ。
オマール海老を4種の調理法で。
このオマール料理は素晴らしかった一度に4種類の調理法とは、なんとも楽しくて美味しい。
これならもう一皿イケちゃうかも?
合わせていただいたワインは、Sancerre(サンセール)でスッキリ、酸味のきいた美味しい白ワイン。
更に続いて驚いたのが、
冷たいフォアグラのポワレ キャラメルバニュルスのソース ライムのグラニテ。
冷たいフォアグラ、初めてです。しっかり焼かれているのに冷たい。新しい味
そしてこのライムのグラニテが、これまた爽やかでワインと合う。そのワインは、Riesling (リースリング)。
大好きなリースリング登場で興奮。写真はブレブレ。
温かいきのこのコンソメとポットべラで包んだ魚介のムース
キノコの味が優しく染みる~な、ホッと一息できるようなスープでした。
魚料理は、イトヨリのポワレ。ソースは、ネギと赤ワインのソース
魚料理ですが、赤ワインと合わせて。Savigny les beaune(サヴィニ・レ・ボーヌ)。
ソースの赤ワインが効いているので違和感なし。
肉料理は、小鹿(蝦夷鹿)
熟成されたモモ肉をトリュフのポワヴラードソースで。
今年も鹿は大猟なのでしょうか?!色々なレストランでオススメとして登場しています。
こちらには、Crozes Hermitage (クロゼ エルミタージュ) 。
デセール一品めは透明なヨーグルトのジュレ パイナップルのソルベと2種のソース。
さっぱりした後は、苺のショートケーキ マノワ風。
スポンジがしっとりしたケーキで、中には刻んだ苺が。
添えられたアイスクリームは、ピスタチオ。
ピスタチオと苺は相性がいいよね~
カフェと一緒のプチフールは、こんな漆のコフレで登場。
食べ終わった感想は、とても楽しい&美味しい
最初から最後まで楽しませてくださる料理法だったり、演出があり、お皿のポーションも大き過ぎないので
女性にも食べやすく、また合わせていただいたワインもフランスの各地方のものが色々で、
本当に楽しかったです
ところで、こちらのシェフは吉池篤志さん。
フランスのモンペリエ、マルセイユ、パリなどで修業されたのだそう。
明るい雰囲気のバンビ?(小鹿を食べたからですかね・・・)のような方という印象です。
サービスは、オーナーソムリエの中村さんがアナウンサーのような良く通る声と、細心のサービスで
美味しい料理をより美味しく、わかりやすく説明してくださいますし、勿論美味しいワインも選らんで
くださいます
店内の写真を撮り忘れてしまいましたが、シャンデリアや壁や天井の木材がとても綺麗で、
館(マノワ)のシックな雰囲気です。
またステキなお店を一軒見つけました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<INFO>
MANOIR(マノワ)
東京都渋谷区 広尾 1-10-6 プロスペクト グラーサ 広尾 1F
03-3446-8288
http://manoir-restaurant.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARCHIVE
MONTHLY